本記事は『テリーのワンダーランドレトロ』の完全ロードマップです。
各章から、知りたい情報に即座にアクセスできるようになっております。
目次から各章に飛べるので活用して下さいね(‘ω’)ノ
(※各記事は完全にネタバレしているので、初見で攻略希望の方はご注意下さい。)
✔追記情報
・攻略本のレビュー記事を書きました。(2020/2/16)
・他国マスターの出現条件と所持モンスターの解説記事を書きました。(2020/2/23)
・仲間になるボス、ならないボスを解説した記事を書きました。(2020/2/23)
・スライム系・ドラゴン系の出現階数、耐性を追記しました。(2020/2/25)
・テリワンレトロを評価・レビューした記事を書きました。(2020/2/28)
・最強モンスターの紹介と育成方法を解説した記事を書きました。(2020/3/5)
・絶滅寸前の続編やリメイク版の入手方法を書きました。(2020/3/12)
・お金稼ぎの方法を紹介した記事を書きました。(2020/3/14)
・【new】モンスターの性格について完全データを書きました。(2020/6/14)
もくじ
サイトの信頼性
本サイトは、『テリーのワンダーランドレトロ』の攻略に特化したサイトです。
月間の閲覧数は43万回を記録しています。

サイトの信頼性がGoogleに評価され、『テリーのワンダーランドレトロ』のキーワードで検索1位を量産しました。
「テリーのワンダーランドレトロ」のキーワードで59個の検索1位を量産しました😌
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO (@KEN_kenblog) March 21, 2020
トップ10入りを含めると130個ほど。
キーワードは全て関連キーワード取得ツール(Related Keywords)で抽出したもの。
やはりSEOライティングは重要です。
気になる方は僕のブログで学べます↓https://t.co/BsGbEaLQjJ pic.twitter.com/kmc6aFKlIU
さらに、記事の専門性が評価され、Googleの予測検索で「kenblog テリー』が表示されました。
僕のブログ、kenblogでは「テリーのワンダーランド レトロ」の攻略記事が人気なのですが、なんとGoogleの検索窓で「kenblog」と入力するとサジェストワード(検索予測)で「kenblog テリー」と表示されるようになりました。
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO×ライター (@KEN_kenblog) June 7, 2020
Googleに専門性の高い記事として認識された😊
控えめに言って嬉しいです…! pic.twitter.com/oaO8G64ZVm
このように、ブログやTwitterで実績を公開していますので、他のサイトよりも信頼のおける内容だと思います!(。-`ω-)
メインストーリー攻略
この章ではメインストーリーを攻略した記事を紹介しています。
順番に読み進めることで、ほぼ間違いなくクリアが可能です。
たびだちの扉・格闘場Gクラス・まちびとの扉・まもりの扉
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Fクラス・おもいでの扉・とまどいの扉
・格闘場Fクラス
・おもいでの扉:キラーパンサー
・とまどいの扉:じんめんじゅ
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Eクラス・ゆうきの扉・やすらぎの扉
・格闘場Eクラス
・ゆうきの扉:ビッグアイ
・やすらぎの扉:スライムファング
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Dクラス・いかりの扉・ちからの扉
・格闘場Dクラス
・いかりの扉:バトルレックス
・ちからの扉:うごくせきぞう
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Cクラス・よろこびの扉・ちえの扉
・格闘場Cクラス
・よろこびの扉:ファンキーバード
・ちえの扉:スカイドラゴン
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Bクラス・しあわせの扉・さそいの扉
・格闘場Bクラス
・しあわせの扉:ジャミラス
・さそいの扉:まおうのつかい、ずしおうまる、デビルアーマー
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Aクラス・まよいの扉・さばきの扉
・格闘場Aクラス
・まよいの扉:ダークホーン
・さばきの扉:アクバー
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
格闘場Sクラス・かがみの扉・星降りの大会
・格闘場Sクラス
・かがみの扉:まおうのつかい、テリー?、デュラン
・星降りの大会:ミレーユ
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
クリア後の扉攻略
こちらではクリア後の扉を攻略した記事を紹介します。
バザー会場の扉①・牧場の扉・井戸の扉・格闘場の扉①・メダルの扉
・バザー会場の扉①:あくまのきし
・牧場の扉:マネマネ
・井戸の扉:ギガンテス
・格闘場の扉①:ダンジョンえび
・メダルの扉:キングスライム
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
図書館の扉・やぼうの扉・はかいの扉・あやつりの扉
・図書館の扉:やまたのおろち
・やぼうの扉:りゅうおう(竜王)
・はかいの扉:バーゴン(1回目)、シドー(2回目)
・あやつりの扉:バラモス
ストーリーの攻略から、ボスの倒し方まで網羅しました。
ここから魔王系のボスが登場。かなり手ごわいので本記事が役立つはずです。
しはいの扉・ねだやしの扉・ねむりの扉・バザー会場の扉②
・しはいの扉:ゾーマ
・ねだやしの扉:デスピサロ
・ねむりの扉:エスターク
・バザー会場の扉②:ミルドラース(第1形態)
を攻略しました。
引き続き魔王との戦いです。かなり手ごわいので本記事が役立つはずです。
格闘場右の扉②・頑固じいさんの扉・モンスターじいさん
・格闘場の扉②:ムドー
・頑固じいさんの扉:デスタムーア(第1形態)
・モンスターじいさん
こちらの記事で攻略最終回です。
さらに、
・「わたぼう」を仲間にする。
・完全クリア後にすべきこと
を解説しました。
サブイベント攻略
こちらでは劇中に登場するサブイベントを攻略した記事を紹介します。
中には「マドハンドのじゃんけん」など、隠し扉を解放するために必須の情報もありますよ。
マドハンドのじゃんけんに勝つ方法
こちらの記事には「マドハンド」にじゃんけんで勝てる方法を書きました。
地味ですが、格闘場の扉を解放するために重要です。
攻略記事はこちらから>>マドハンドのじゃんけんに勝つ方法|テリーのワンダーランドレトロ攻略
ちいさなメダル収集
こちらの記事ではメダルおじさんにメダルを渡すことで貰える報酬を書きました。
頂いた報酬の有効活用の仕方も合わせて解説しました。
攻略記事はこちらから>>ちいさなメダルで貰える報酬|テリーのワンダーランドレトロ攻略
王妃のお願いイベント
こちらの記事では「王妃のお願い」イベントについて書きました。
タイジュの王妃にモンスターを見せ報酬を頂くイベントですね。
割と大変ですが完全クリアには避けて通ることはムリ(笑)王妃から貰える全報酬をリスト化しました。
攻略記事はこちらから>>【王妃のお願い】見せるモンスター|テリーのワンダーランドレトロ攻略
お見合いについて
こちらの記事はタイジュの町の住人が持っているモンスターとのお見合いについて書きました。
実はこのお見合い適切なモンスターを差し出せば、序盤から強力なモンスターを手に入れたりと非常に有効活用できてしまいます。
一度は目を通してもらいたい記事。
攻略記事はこちらから>>お見合いについて解説|テリーのワンダーランドレトロ攻略
全モンスターの配合レシピ・特技・道具など各種データ
この章では全モンスターの配合レシピ。特技、呪文、道具などの各種データを書いた記事を紹介します。
テリワンをプレイするうえで一番重要な情報となります(‘ω’)ノ
全モンスターの配合レシピ【まとめ】
この記事では全モンスターの配合レシピ(モンスターの画像付き)にアクセスすることが可能です。
2クリック以内に目的の情報にたどり着けるように設計しました。
こちらのまとめ記事から各系統のモンスターについて調べて頂けると幸いです。
モンスター性格データ
こちらでは、モンスターの性格27種の変更方法や効果について解説しました。
さらに隠しステータス「やる気」を紹介。
おすすめの性格など、性格についての全ての疑問を解決できます。
性格についてはこちらから>>【性格の詳細データ】性格変更の仕方|テリーのワンダーランドレトロ攻略
仲間になるボス・ならないボス一覧
こちらの記事ではストーリー進行中に仲間にできるボスとできないボスを一目で分かるように表にしました。
さらに、ボスモンスターの活用方法から効果的な配合方法まで解説。
「ボスが仲間になったけど…どう使えば良いの?」いった疑問を解消できます。
仲間になるボス・ならないボス一覧はこちら>>仲間になるボス【一覧】|テリーのワンダーランドレトロ攻略
全特技・呪文データ
こちらの記事では、テリワンレトロ内に登場する全特技・呪文のデータを紹介しています。
呪文のダメージ量や回復量。補助効果や覚えるモンスターまで全て公開しました。
さらに、特技や呪文の組み合わせで新たな技を「思いつく」条件も解説しています。
道具データ
こちらではテリワンレトロに登場する全アイテムデータを紹介しています。
道具の効果から入手場所、購入価格から売却価格まで全て網羅。
さらに、薬草や毒消し草でモンスターを仲間にする意外な方法など豆知識満載です(‘ω’)ノ
道具の詳細データはこちらから>>全道具の詳細リスト【毒消し草の意外な使い道】|テリーのワンダーランドレトロ攻略
他国マスターの出現条件・所持モンスターを解説
こちらでは他国マスターの職業別出現条件と報酬を紹介。
さらに他国マスターが所持しているモンスターも紹介。中でも利用価値の高いモンスターをピックアップした。
他国マスターについてはこちら>>他国マスターの出現条件・所持モンスター解説|テリーのワンダーランドレトロ攻略
使える豆知識シリーズ
ここでは劇中で使える豆知識を紹介しています。
非常に有用な情報を取り揃えました。
序盤でおすすめのモンスター
この記事では序盤で大活躍するモンスターとその配合方法を紹介しました。
何故おすすめなのか?物語のどの辺で作成でき、どう活躍するのか説明付きで解説しました。
これを見れば全クリ可能レベル。
こちらからどうぞ>>序盤でおすすめの配合モンスター|テリーのワンダーランドレトロ攻略
効率の良いレベルの上げ方:一日でレベルをカンストする方法
この記事では効率を徹底的に極めたモンスターのレベル上げの方法を紹介しました。
どんなモンスターでも一日でレベルをカンストさせることができます。
最強のモンスターを作りたい、効率よくモンスターを配合して図鑑を完成させたい人におすすめの記事。
楽してレベルを上げたい人はこちら>>レベル上げに最適な場所・手順|テリーのワンダーランドレトロ攻略
最強モンスターの紹介・育成方法
こちらの記事では最強モンスターをランキング形式で紹介。
さらに全耐性を完全耐性(マダンテ以外)にする「メタル化」の方法を解説しました。
自分だけの最強モンスターを作ろう!
最強モンスターについてはこちら>>最強モンスター紹介・育成方法【テリーのワンダーランドレトロ攻略】
弱モンスターでもクリアできる:戦術紹介
「スライム」や「ぐんたいアリ」などの弱モンスターでも本編をクリアさせることが可能になる「戦術」を紹介しました。
【絶対に必中するまじんぎり】や【せいしんとういつを使用した8連続攻撃】など目から鱗の戦術を紹介しています。
気になった方はこちら>>戦術考察|テリーのワンダーランドレトロ攻略
お金稼ぎの方法
こちらではコロシアムを利用したお金稼ぎの方法を紹介したいと思います。
本記事を読めば数時間で5万Gほど簡単に稼ぐことができますよ。
お金の稼ぎ方はこちらから>>お金稼ぎの方法|テリーのワンダーランドレトロ攻略
暇つぶしにどうぞ
こちらではテリワンをクリアして「やることがない…。」「テリワンに飽きた…。」といった人向けの記事を紹介しておりますm(__)m
酒のつまみにどうぞ(笑)
テリワンに飽きたら…:テリワンの新たな遊び方・暇つぶし方法
この記事ではテリワンレトロの新しい遊び方を紹介しています。
雑魚モンスター縛りや一人旅、やり込み方法など一風変わったプレイスタイルを紹介しています。
さらに、マジで飽きた人向けに自宅で無料で暇つぶしする方法も教えます。
テリワンに飽きた人はこちら>>テリワンに飽きたら|テリーのワンダーランドレトロ攻略
テリワンの攻略本を2冊レビューした
こちらでは20年以上前に発売されたGB版テリーのワンダーランドの攻略本を2冊紹介しました。
2冊ともレアな攻略本で絶滅寸前。しかし本の攻略内容は神な逸品。
テリワンの攻略本をチェック>>攻略本紹介【口コミ・レビュー】|テリーのワンダーランドレトロ攻略
月間20万回読まれているゲームブロガーがテリワンレトロをレビュー・評価
テリワンレトロ攻略記事を書いている僕が、テリワンレトロを辛口レビュー・評価しました。
他のプレイヤーの意見も書いてあるので、テリワン未プレイの方はぜひ読んで購入の参考にしてみて下さい(‘ω’)ノ
テリワンレトロのレビューをチェック>>テリーのワンダーランドレトロ【感想・レビュー】月間20万回読まれているゲームブロガーが評価
続編やリメイク版の入手方法
テリワンレトロの続編やリメイク版の入手方法を紹介した記事。
テリワンの続編にあたるイルルカの紹介やリメイク版にあたるPS版の紹介など。
どれも絶滅寸前。
詳細な入手方法を書いたので気になる方はこの記事を読みましょう。
続編の入手はこちら>>続編やリメイク・プレステ版の紹介|テリーのワンダーランドレトロ攻略
・たびだちの扉:ホイミスライム
・格闘場Gクラス
・まちびとの扉:ドラゴン
・まもりの扉:ゴーレム