こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「WordPressのサイドバーに画像付きのプロフィールを設置したいのですが、どうやればいいのか教えて欲しい」
そんな疑問にお答えします。
もくじ
本記事の内容
本記事の内容↓
・WordPressのサイドバーに画像付きのプロフィールを設置する手順【プラグイン無し】
WordPressのサイドバーに画像付きのプロフィールを設置する手順

本記事では、プラグインを使わずにWordPressのサイドバーに画像付きのプロフィールを設置する方法をご紹介します。
やり方はさほど難しくもなく、画像さえあれば10分ほどで設置することが可能ですよ。
手順は下記のとおり。
①画像をアップロードする。
②画像設置用のコードをウィジェットにコピペする。
③コピペで画像URLをコードに貼り付ける。
④プロフィール(自己紹介文)を書く。
上記の4ステップで設置していきます。
順番に見ていきましょう。
①画像をアップロードする
先ずは最初にプロフィールに表示させたい画像をアップロードします。
WordPress左サイドバーから「メディア」→「新規追加」をクリック。

こちらから画像をアップロードさせましょう。
②画像設置用のコードをウィジェットにコピペする
WordPressの左サイドバーから「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
次にウィジェット内の「テキスト」を「PC:メインサイドバー」にドラッグ&ドロップします。

そして「テキスト」を開きます。
次にタイトルを記入します。

そして、ビジュアルとテキストと選べるので「テキスト」をクリック。

貼り付けるとこんな感じになるはずです。

コード内に「ここに画像URLをコピペする」とありますが、ここに画像URLをコピペで貼り付けます。
画像URLの貼り方は下記で説明します。
③画像URLをコードに貼りつける
次に画像URLを貼り付け作業を行います。
まず、先ほどコピペしたコードの「ここに画像URLをコピペする」の記述を削除します。

次に「メディアを追加」をクリックします。
画像を選択。

画像の詳細にURLが表示されるのでコピペしましょう。

先ほどの「ここに画像URLをコピペする」の記述を削除した場所に画像URLを貼り付けます。

これで画像はOK。
④プロフィール(自己紹介文)を書く
後はコードの下の段からプロフィール(自己紹介文)を書いていけばOKです。

最後に忘れずに「保存」をクリックして下さいね。
こちらテスト画像ですが、こんな感じに表示されましたよ(。-`ω-)

以上でWordPressのサイドバーに画像付きのプロフィールを設置する方法をご紹介しました。
やってみると、簡単すぎてビビりますよね。
それではまったねー(´・ω・`)
<div><center>
<img style=”border-radius: 50%;” src=”
ここに画像URLをコピペする。”
alt=”プロフィール” width=”180″ height=”180″ />
</center></div>