こんにちは!現役ゲームライターのKEN(@KEN_kenblog)です!
本記事は『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』を実際にプレイしたレビュー記事となります。
もくじ
『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』をレビュー
ゲーム内容を紹介

『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』は、王国建設系の戦略シミュレーションとRPGを同時に楽しめるゲーム内容となっている点が特徴です。
各システムを詳しく説明していきますね。
三つの勢力で争われる侵略バトル

プレイヤーはノーラン大陸にある三大大国の内の一つに所属し、各勢力がぶつかり合う侵略バトルを体験することが可能。
大陸を制覇した陣営が勝利といったシンプルなルールとなっています。
超重要!自国の復興と兵の確保

プレイヤーは一国の領主となり、内政に努めることになります。
ドワーフ軍に破壊された施設の再建から始まり、ゲーム進行に必要な資源を生産する「農場」や「採石所」といった施設を建設し、内政を整えるシミュレーションを体験できます。
また、戦の要となる兵士を募集する「兵舎」を建設するのも重要な要素。
建設した「兵舎」はレベルアップを施すことで、より強力な兵士を獲得することが可能で、どんどんレベルを上げていくことになります。
RPGのようなフルオートバトルも楽しめる!

本作はシミュレーションパートの他に、ステージバトルコンテンツ「時空の井戸」が存在します。
こちらでは、まるでRPGのようなフルオートバトルを楽しむことが可能。

内容はかなり本格的で、盾兵、槍兵、騎兵といった有利不利のある三すくみの属性。
そして、近接攻撃と防衛が得意な前衛、遠距離攻撃が得意な弓、魔法による後衛といった陣形による戦略的なバトルを味わえます。
戦闘で活躍する「英霊」の強化

戦闘で勝利するために重要な将軍となる「英霊」。
英霊は、「時空の井戸」で手に入る経験値アイテムを使用することで強化を行うこと可能。
また、英霊に装着可能な「装備品」も同じく時空の井戸で手に入りますよ。
メリットだらけ!「同盟」への加入

「同盟」(ギルド)に加入すると、多くのメリットを獲得することができます。
- ギルド仲間と協力して敵の城に攻め込むことができる。
- 建設や行軍スピードが上昇。
- 領地占領バフを得ることが可能。
- 同盟ショップを利用できる。
同盟は既存の同盟に加入させてもらうか、自分で設立することができます。
他プレイヤーとの対戦が熱い!

本作最大のメイン要素が他プレイヤーとの対戦。
他プレイヤーの城に攻め込み倒すことによって相手の資源を奪い取ることが可能です。
同盟仲間とチャットで連絡を取り合い、到着時間を合わせて協力すれば同時攻撃なんかも出来ます。

まとめ:仲間と一緒に協力プレイができるようになると急に面白くなるゲーム!

最後にまとめて終わりたいと思います。

『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』は、王国建設系の戦略シミュレーションとRPGを同時に楽しめるゲーム。
この手のシミュレーションゲームは山ほどありますが、本作の特徴としてRPGのようにキャラを育成することが可能な点と、ステージバトルを攻略していく楽しさがありました。
また、同盟仲間との協力プレイが楽しく、自然と仲間との絆や結束が生まれるといった体験ができます。
仲が深まればチャットで世間話をするだけでも楽しく感じますよ♪
逆にソロでプレイするには向いていないゲームなので、早めに同盟に加入することをオススメします。
結論となりますが、『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』は仲間と一緒に協力プレイができるようになると急に面白くなるゲームです!
ダウンロードはこちらからどうぞ↓