こんにちは!現役ゲームライターのKEN(@KEN_kenblog)です!
本記事は『ドラゴンとガールズ交響曲』を実際にプレイしたレビュー記事です。
もくじ
『ドラゴンとガールズ交響曲』をレビュー
ゲーム内容を紹介
『ドラゴンとガールズ交響曲』は、「アンデルセン」や「マルコポーロ」といった歴史上の偉人が美少女として登場する放置育成RPG。
アプリを閉じている間に手軽な育成が行える「放置育成システム」のほか、育成することで見た目が変化する魅力的な女性キャラが特徴。
また、属性や配置の吟味によって勝敗が変化するフルオートバトルなど魅力いっぱいのゲーム内容となっているんです。
それでは、詳しい内容を紹介していきます。
登場キャラは美少女のみ⁉

『ドラゴンとガールズ交響曲』の魅力は、男性キャラは一切登場せず、美しくちょっとエッチな美少女だけが登場する点です。
彼女たちは「ハントレス」と呼ばれ、人類の脅威とされている「巨竜」を倒すことを目的としています。

属性や配置場所を吟味した戦略性の高いバトルが面白い!

本作のバトルはプレイヤーが操作できないフルオートバトルを採用。
操作ができないので、戦闘前の事前準備が大切な采配バトルを楽しめるんです!
キャラには「火」、「水」、「風」、「地」、「光」、「闇」といった6つの属性が設定されており、これらは得意不得意の関係性になっています。
こちらが有利な属性なら敵に与えるダメージが上昇し、受けるダメージが軽減。これらの属性を上手く利用することが攻略のカギとなるんです。

また、キャラの配置場所も重要で、配置を変えれば敵の攻撃範囲から逃れることもできるので、こちらも戦況に合わせて変化させていくのがポイント。
さらに、同属性のキャラでパーティーを固めると、バフボーナスを獲得でき全能力が強化されます。
バトルで勝てない状況であっても、配置を変えれば勝てることもあるので色々工夫してみて下さい。
キャラの見た目が変化する育成システム!

キャラは経験値アイテムを消費することで、その場でレベルアップさせることが出来ます。
また、キャラの破片を集めることでレベルの最大値が底上げされる「突破」も可能。
さらに、SSRキャラは突破で星がアップしていくと見た目が変化する「スキン」を獲得できます。



キャラによっては、ちょっとエッチなスキンも用意されているので、全キャラのスキン解放がハマります!
放置育成システムで手軽に育成を楽しめる!

『ドラゴンとガールズ交響曲』には、アプリを閉じている間でも育成アイテムを獲得可能な「放置システム」が用意されています。
これにより、レベル上げのために雑魚敵を狩り続けるといった労力は必要なし!
ゲームをプレイしていない時間も無駄にすることなく育成に回せるのが嬉しいポイントなんです。
豊富に用意されたサブコンテンツも魅力的

本作は豊富なサブコンテンツが用意されている点も魅力の一つです。
・クイーンズタワー

例えば「クイーンズタワー」は、果てのない塔を登りながら育成に役立つアイテムを獲得できるチャレンジコンテンツ。
・ロストガーデン

「ロストガーデン」は、マス目を選択し、様々なバフ効果を獲得しながらダンジョン最深部を目指していくコンテンツ。
クリアすることでSSRキャラと交換可能な「神秘コイン」を獲得できます。

・アリーナ

「アリーナ」は他プレイヤーの育てたキャラと対戦が楽しめるコンテンツ。
こちらは勝利することで課金アイテムである「ジェム」を入手できるほか、相手のデッキから強豪プレイヤーのキャラ構成を学ぶことも出来ます。
まとめ:育成でキャラの見た目が変化する美少女好きにはたまらないゲーム!

最後にまとめて終わりにします。

『ドラゴンとガールズ交響曲』は、男性キャラが一切登場せず、美少女だけが登場する点が魅力。
RPGの醍醐味である育成が面白く、キャラを育成すると見た目が変化するのがポイント。
見た目が変化するとキャラの服装がはだけ、ちょっとエッチな姿を拝めるんです!
また、属性や配置場所を吟味したバトルも戦略性があり、楽しむことができました。
美少女を仲間にしてコンプリートを楽しみたい方や、ちょっとした隙間時時間にプレイできるゲームを探している方にオススメのRPGです。
ダウンロードはこちらから↓
たくさんの美少女が登場するので、キャラをコンプリートする面白さもあるんです。