こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「パーマリンクって何?重要なら書き方とかあったら教えて欲しい」
そんな疑問にお答えします。
結論から言うと、パーマリンクを書くことでSEO効果があるので書きましょう。
上記を深堀します。
【ゲームブログ初心者向け】SEOに最適化したパーマリンクの書き方:本記事の内容
本記事の内容↓
・パーマリンクの必要性を解説。 ・SEOに最適化したパーマリンクの書き方。 ※環境は「WordPress」を基準として解説しています。 |
上記でもお伝えしましたが、パーマリンクを最適化するとSEO効果を高めることが可能となります。
SEO効果を高めることで検索上位を狙うことができます。
非常に簡単な作業なので、SEO初心者の方はぜひマスターしておきたい内容です。
本記事を読み終えた頃にはSEOに最適化されたパーマリンクの書き方をマスターし、検索上位を目指すことが可能となります。
SEOに最適化したパーマリンクの書き方

先ずはパーマリンクの必要性の解説をしたいと思います。
パーマリンクとは何か?
ちなみにパーマリンクとはブログ記事ごとの指定したURLのことを指します。
僕のブログを例にすると↓

上記の通りですね。
パーマリンクの必要性
パーマリンクを書くと、Googleの巡回ロボがクロールしやすくなるのでSEO効果が高まります。
Googleのガイドラインを見てもその必要性が見て取れます。
Googleはパーマリンクの設定を推奨している
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。
引用元:Google search console「シンプルなURL構造を維持する」
パーマリンクを適切に設定するとGoogleのクローラーが記事を認識しやすくなります。
さらにどんな記事なのか視覚で認識できるので読者のユーザビリティーを上げることにも繋がります。
上記の通りGoogleも推奨しているのでパーマリンク設定を行った方が良いことは間違いありません。
パーマリンクを設定していると解析がしやすくなる
パーマリンクを設定するメリットはSEOだけではありません。
例えばパーマリンクに記事タイトルを記述することで、そのURLが何の記事か瞬時に把握することが可能となります。
こうすることで、記事のデータがURLで表記されるGoogleアナリティクスでの解析が非常に楽になるというメリットがあります。
パーマリンクの書き方
では、SEOに最適化されたパーマリンクの書き方を紹介します。
先ずこちらをご覧ください↓
・記事タイトルを記入すること。 ・パーマリンクは英数字を使用すること(日本語表記はNG) ・単語と単語の繋ぎは-(ハイフン)を使用すること。 |
上記3点に注意しながら記入していきます。
記事タイトルを記入すること
パーマリンクを記入する際の注意点は、「パーマリンクから記事の内容が分かるようにする」と言うことです。
例えば、何も設定しない時のパーマリンクは「https://www.diamond-start.com/?p=4328」といった表記になります。
「?p=4328」では記事の内容は分かりませんね。
ではこちら「https://www.diamond-start.com/romasaga3-remastered-version-weapon-list/」ではどうでしょう。
これなら「ロマサガ3リマスターの武器一覧」の内容が書いてある記事と認識できますよね。
こうすることで、Googleのクローラーに認識されやすくなります。
パーマリンクは英数字を使用すること(日本語表記はNG)
パーマリンクは基本的に英数字で記入します。
たまに「https://www.diamond-start.com/(日本語表記)」のようなURLを見かけますが、日本語表記にするとクローラーが認識するまでに時間がかかってしまします。
さらに日本語表記のURLをコピペしたら文字化けするというデメリットもあるので、なるべく英数字で統一するようにしましょう。
単語と単語の繋ぎは-(ハイフン)を使用すること
ハイフンを使用する理由もGoogleが推奨しているからです。
URL では区切り記号を使うと効果的です。http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。
引用元:Google search console「シンプルなURL構造を維持する」
上記の通り。
こちらの様に単語と単語の繋ぎのは必ず「‐(ハイフン)」を使用しよう。
良い例:https://www.diamond-start.com/write–permalink–optimized–SEO 悪い例:https://www.diamond-start.com/write_permalink_optimized_SEO |
悪い例はアンダーバーを使用していますね。これはNG。
まとめ

SEOに最適化したパーマリンクの書き方は以上となります。
最後にまとめて終わりたいと思います。
SEOに最適化したパーマリンクの書き方まとめ
まとめると、
・パーマリンクには記事タイトルを記入し、記事の内容が一目で分かるようにすること。 ・パーマリンクは英数字を使用すること(日本語表記はNG) ・単語と単語の繋ぎは-(ハイフン)を使用すること。 |
以上です。
本記事の手順の通りに行えば、ブログ初心者の方が「何を記入すれば良いか分からない」と言った悩みは解決するでしょう。
さらに、手順通りに記入することでSEOの効果も高めることが可能となります。
説明はこれにておしまいです。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです(‘ω’)ノ