こんにちは!KENです!
「居酒屋を経営しているんですが、売上を上げる方法が知りたい」「どうせなら、経験者の意見を参考にしたい」そんな疑問に飲食歴14年の僕が答えます。
結論ですが、居酒屋の売上を上げることは可能です。
理由は、お客様の大半がサラリーマンだから。ターゲットを絞ることが居酒屋で儲ける秘訣ですよ。
上記を深堀します。
本記事の内容↓
・居酒屋の基本戦術。ターゲットはサラリーマンにすること【可愛い女の子を起用】 ・メイン商品は安くて美味しいがマスト ・「美味しければ売れる」は料理人の妄信 ・お客様が求めているのは安心 ・競争相手が出来ないことをやる【一人勝ちの方法】 ・雨の日こそチャンス |
【居酒屋】売上をアップさせる方法

僕は2度居酒屋の売上を倍にしたことがあります。
今回はそのノウハウを無料で公開します。
居酒屋の売上を上げるのは簡単
居酒屋には冷やしトマトや冷奴など、食材をただ切っただけのメニューが存在しますよね。
僕ならあれを大量に売ることが出来ます。
方法は簡単。商品をトレンチにのせて、【可愛い女の子】に各テーブルを回らせます。 【男性サラリーマン】に「これ今日私が作りました。いかがですか?」とすすめるだけです。これだけで売れます。 |
これはどういう事かと言うと、サラリーマン何を求めているか?と言う事。
ぶっちゃけ、サラリーマンは男に運んでこられても嬉しくないんですよね。
可愛い女の子に運んでもらった方が嬉しいです。
つまり、サラリーマンをターゲットにし、【可愛い女の子】を起用することで、簡単に売上を上げることが出来ます。
「うちは若いお客様が多いから、その戦略は無理」と反論があるかもしれませんが、そもそもお金を持っていない若者をターゲットにしていたら売上なんて上がりませんよ。
居酒屋を運営するなら、ターゲット層はあらかじめ設定するべきです。
メイン商品は安くて美味しいがマスト
メイン商品は美味しくなければいけません。例えば串焼き屋さんなら串焼きですね。安ければなお良し。
何故かというと、不味い物を我慢して食べるお客様はいないからです。
不味くて高いでリピートなどありえません。
そして、美味しいくて安いと「驚き」に繋がります。「驚き」は誰かに教えたくなりませんか?
この「驚き」がリピートのコツ。
後はサラリーマンの財布事情を把握することです。
サラリーマンのことを考えると平均単価4000円は高すぎます。
高クオリティで安いを心がけましょう。これも「驚き」に繋がりますよ。
✔「美味しければ売れる」は料理人の妄信
飲食店で美味しい物を提供するのは当たり前ですが、
美味しければ売れるという考えは妄信です。
料理人が魂込めて作った料理より、マクドのチーズバーガーの方が売れてるのが事実です。
要は売り方です。
先ほどの【サラリーマンに対して可愛い女の子を起用する】のと同じです。
飲食業はビジネスです。需要と供給の基になり立っていることに気付きましょう。
インスタ映えは長続きしないので止めましょう

居酒屋でインスタ映えは無意味なので止めましょう。
インスタ狙いの女子が多くなって、サラリーマンがお店に入れなくなったら本末転倒です。
ターゲットはブレてはいけません。
インスタを狙って原価をかけても、集客には繋がりませんよ。
日々やるべきことはメイン商品のクオリティ追求です。
お客様が求めているのは安心
上記のように「インスタ映えが流行っているからうちもやろう」など流行を追いかけるのはNGです。
お客様は求めていませんよ。
お客様が求めているのは「安心」です。余計なもの出すくらいならグランドメニューの味を安定させる方がお客様の「安心」に繋がります。
スタッフが楽しい環境作り
仕事が楽しくないとお客様に伝わってしまいます。
活気のない居酒屋はお客様も入りづらいですよ。
先ずは従業員が楽しく働ける環境作りが必要です。
【スタッフが楽しく働ける環境の作り方】 ・店長が先ず元気でなければいけない。 ・店長がスタッフを褒める。 ・正当に評価する(時給アップ) ・スタッフに興味関心を持つ。 |
ちなみにスタッフがやる気を失う決定打は、「店長に評価されないこと」です。
現職の店長は肝に銘じておきましょう。
競争相手が出来ないことをやる
例えば注文の際に呼び出しブザーを使用しているお店。
これって裏を返せば「お客様に気付くのが無理」と言っている様なもの。
さらに可愛い女の子を起用していても、お客様との接点が無くなってしまったら意味ないです。
効率化を優先しているお店が多いですが、「呼び出しブザーを押しても従業員が来ない」これ、逆にイライラしますかね。
競合を出し抜くには、【スタッフが目視で確認して呼ばれる前に気付くこと】です。
これが出来るようになると、ライバルはいなくなります。
最速の提供スピード
こちらも競合との闘いから抜け出し、一人勝ちするために必須項目です。
何故なら、提供スピードが遅いお店がほとんどだから。
ファーストドリンクは3分以内で提供すること。食事は5分かけずに提供です。
「そんなに早く作れる訳ない」と反論があるかと思いますが、だからこそ【可愛い女の子】に冷やしトマトを持って回らせるんです。
冷菜なら作り置き可能ですから。最速1分で提供できますよ。
そして、1分提供はお客様でもびっくりします。
先ほどもお伝えしましたが、「驚き」は誰かに伝えたくなるものです。
競合に出来ないことをやり、「驚き」でリピーターを作る。これが一人勝ちするポイント。
雨の日こそチャンス

「雨の日は売上が落ちるのはしょうがない」店長会でこんなことを言う人がいましたが、正直センスないと思います。
天候を理由にしたら売上なんて上がりませんよ。
ぶっちゃけ台風の日は閉めるお店がほとんど。
台風の日こそお店を空けていたら、電車待ちの駆け込み需要で満席になることもあります。
雨の日でも集客出来る仕組を作るんです。
【雨の日でも集客する方法】 ・4時~6時も集客出来るお店にする。方法は下記で解説。 ・木曜、金曜は必ず満席になるようにする。 ・毎週お店に入れなくなると「雨の日に来るようになる」 |
「雨なら空いてるな」と思う心理を逆手に利用します。
そのためには、いつも混んでいる印象を与えることです。
つまり、混む曜日(木、金)に最高の営業が出来る努力をすること。
これを継続していれ木、金は混むようになりますよ。
「暇だから」とか、「人が来ないから人件費削減」とかやっていると、いざ混んだ時に対応出来ずにお客様を失います。
混む曜日を把握し、最高の営業が出来る努力をしましょう。
✔4時~6時の集客の方法は圧倒的な準備です
4時~6時台に集客出来ないお店も準備不足が原因です。
どんな時間でも最高の接客が出来る準備をすることが必要です。
たまにこんなお店を見かけます。
・5分前まで店内でミーティング中。 ・開店時間なのに「待て」と言われる。 ・開店してから従業員がバタバタし始める。 ・開店に間に合わず、商品が欠品する。 |
上記は論外です。「人件費を削ってるから」と言うのは言い訳です。
売上を上げたければ努力しましょう。
【居酒屋】売上をアップさせる方法【料理が旨ければ儲かるは妄信です】 まとめ

・居酒屋の基本戦術。ターゲットはサラリーマンにすること【可愛い女の子を起用】 ・メイン商品は安くて美味しいがマスト ・美味しければ売れるは料理人の妄信 ・お客様が求めているのは安心 ・競争相手が出来ないことをやる ・雨の日こそチャンス |
結論ですが、居酒屋の売上を上げるためにはターゲットをサラリーマンに設定し【可愛い女の子】を起用することです。
お客様が求めている物を提供していくことが、飲食業の本質ですから。
以上で説明は終わり。
この記事が誰かのお役に立てれば幸です😊