こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「WordPressテーマ『STORK19』でサイトアイコン(ファビコン)を設定するやり方が分からない…」
そんな疑問にお答えします。
もくじ
本記事の内容
本記事の内容↓
・『STORK19』のサイトアイコンの設定の仕方
サイトアイコン(ファビコン)の設定方法



サイトアイコンとは、下記画像のようにサイトのロゴとなる画像のことを指します。

Googleの検索結果の他にも、PCのブックマークバーやスマホのホーム画面にも表示されるようになります。
設定しないとディフォルトの画像が表示されます。
最近では、Googleの検索結果にもサイトアイコンが表示されるようになり、視覚的に目当てのサイトが一目で分かるようになりました。
徐々に重要性も上がりつつあるので、多少なりともSEO効果はあると思います。
ぜひ設定しましょう。

設定手順
設定手順は非常に簡単です。
下記2ステップでおしまい。
①画像を用意する
②テーマのカスタマイズ画面から画像設定
Googleの検索結果に反映されるまでは時間がかかりますが、設定自体は5分ほどで終わります。
①画像を用意する
先ずはアイコンとして設定する画像を用意します。
WordPress左サイドバーから「メディア」→「新規追加」をクリック。

この画面から画像をアップロードしましょう。

画像サイズは512×512以上のものを用意して下さい。
アップロードすれば準備OK。
②画像を設定する
次にサイトアイコンとなる画像をテーマに設定します。
WordPress左サイドバーから「外観」→「カスタマイズ」をクリック。

クリックするとテーマのカスタマイズ画面に移動します。
ここから「サイト基本設定・ロゴ・ヘッダー」をクリック。

そこから一番下までスクロールします。
そこに「サイトアイコン」という項目があるので、「画像を変更」をクリックします。

先ほど登録した画像を選択し「設定」をクリックすれば完了です。
超簡単ですよね。
設定後は、Googleの検索結果に反映されるまで1~2日ほどかかるので、気長に待ちましょう。
以上で説明はおしまいです。
まったねー(´・ω・`)
