こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
『STORK19(ストーク19)』はSEOに強いといった噂がありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
ストークを1年5か月使用し続けている僕が解説しました。
SEOとは検索エンジン最適化の略称です。SEOに強いとGoogleの検索上位に表示することができます。

もくじ
『STORK19(ストーク19)』はSEOに強いと思う【証拠あり】

ストーク19はSEOに強いのか?の答えですが、個人的な感想になりますが…
表題の通りSEOに強いと思います。
証拠を提示する
こちら2020年7月27日に書いた記事です。
「ストーク19,アフィリエイト」のキーワードを狙いました。
こちら公開直後の検索順位です↓

(※順位はRankTrackerで抽出したもの)
公開直後に、一撃で3位に表示されました。
しかし、こちらのキーワードは検索ボリュームが0~10の小さい物です。
これでは「そりゃ、検索ボリュームが低いなら上位表示なんて簡単だよ」と言われそうなので下記をどうぞ。
検索ボリューム1000~1万で1位表示
こちらをご覧ください。

(※順位はRankTrackerで抽出したもの)
こちらに「テリーのワンダーランドレトロ,攻略」といったキーワードがあるのですが、このキーワードで検索1位を獲得しました。
このキーワードは検索ボリュームが1000~1万のもの。

これくらいの検索ボリュームだと、そう簡単には上位表示することは難しいレベルです。
しかし、上位表示されたおかげで僕のブログの閲覧数(ページビュー)は43万回まで上昇しました。

ストーク19がSEOに強い理由を考察した


ストーク19がSEOに強い理由を考察してみました。
- ページの表示速度を高速化する機能がある。
- モバイルの表示に自動で最適化される。
- SEO対策に「Aii in one SEO Pack」が必要。
上記を深堀します。
①ページの表示速度を高速化する機能がある
ストーク19にはページの表示速度を高速化する機能があります。
これのおかげで、僕のサイトは秒速で表示されるようになりました。
サイトスピードが高速であればあるほど、Googleの評価を得ることができるのでSEOに強くなることができると言われています。
上記画像は、実際にGoogleのツール(PageSpeed Insights)でサイトスピードを計測した結果です。
モバイル96点、PCは100点と驚異的な数字を出すことが出来ました。
詳しくはこちらの記事を参照して下さい↓
②モバイルの表示に自動で最適化される
ストーク19は導入するだけで「モバイル表示に最適化」されます。
実はGoogleは数年前から、「モバイルに最適化されたサイトを優先的に表示する」と公言していました。
実際に、モバイルフレンドリーといったSEO最適化設定が追加され、その重要度は年々上がりつつあります。
③SEO対策に「Aii in one SEO Pack」が必要
ストーク19単体では、SEO対策に有効な「メタディスクリプション」や「メタキーワード」の作成ができません。
「JIN」や「ザ・トール」などの有料テーマにはこれらを標準装備で記入することができるのですが、残念ながらストーク19にはその機能はありません。
「メタディスクリプション」や「メタキーワード」を記入するために「All in One SEO Pack」というプラグインを使用するのですが、個人的にこのプラグインのSEO効果が非常に強く出ていると感じられました。
先ほどの「JIN」や「ザ・トール」などSEO対策済みの有料テーマは、「All in One SEO Pack」は非推奨なので使用できません。
このことからも「All in One SEO Pack」を使用できるストーク19はSEOに有利と言えると思います。
その他、ストーク19に最適なプラグインはこちらの記事で紹介しています。参考にどうぞ↓
まとめ
結論に戻ります。個人的感想になりますが、(SEOの正解を知っているのはGoogleだけなので…)
ストーク19はSEO強いと思いますよ。
理由は、実際に上位表示という結果を出しましたから。
以上で説明はおしまいです。
ストーク19が気なる方はこちらから購入できますよ。
ブログで成果を出したい方は利用してみてはいかがでしょうか?
それでは、まったねー(´・ω・`)
