こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「ブログ初心者なのですがGoogle検索に自分のブログが表示されません」
「表示はされてるけどかなり後ろの方…」そんな悩みに答えます。
結論から言うと、ブログ初心者でも検索上位を狙うことは可能です。
上記を深堀します。
もくじ
【ゲームブログ】初心者でもGoogle検索上位に表示させる方法:本記事の内容
本記事の内容↓
・なぜ初心者のブログは検索上位に表示されないのか?【原因を知る】 ・Google検索に自分のブログを表示させる具体的方法。【ツールとテクニック】 |
なぜ初心者のブログは検索上位に表示されないのか?

僕のブログは月間20万PVを稼ぐまで成長しました(2020年3月現在)

とはいえ最初は結果が出ず、検索に表示ないと嘆きながら悶々と時間だけを消費していました。
方法さえ理解すればそんな状態を改善することは可能です。
先ずはなぜ初心者のブログが検索上位に表示されないのか知りましょう。
表示されない原因
表示されない原因はこちら↓
・自分が書きたい記事を書いている。 ・記事数が少ない。 ・文字数が少ない。 |
ざっくり挙げると上記ですね。
詳しく説明します。
自分が書きたい記事を書いている
自分が書きたい記事を書いている場合はGoogleに評価されない可能性があります。
これはどうゆうことかと、「人のためにならない記事」の場合があるから。
タイトルキーワードを決めたら、Google上位10位までの記事を全てリサーチしてますか?
実際に調べてみると上位に表示される記事はだいたい同じ内容だと言うことに気付くはず。
Googleは評価すべき記事内容をあらかじめ決めている様で、検索順位を上げたければ上位10位の記事内容に似た記事を書くことが重要。
例えば「ゲームブログ」ですといろんなブロガーのゲームブログが出てくると思いますよね。
実は違いまして実際は「ゲームブログの収益化」が上位に出てきます。これでは相当意味合いが違ってきますよね。
上位10位のリサーチをしてから記事を書くようにしましょう。
記事数が少ない
記事数が少ないと順位はあがりません。
こちらに関しては下記「一つのカテゴリーに対して大量の記事を入れる」で詳細解説します。
文字数が少ない
ここは記事数ほど重要ではないですが、文字数が多い方が検索上位に表示されやすいようです。
実際に感覚値ですが、文字数100字よりも1万字の方が上位にいくことが多かったです。
とはいえ、文字数が全然ない記事でも多くの読者に読まれれば上位に表示させることは可能です。
Google検索に自分のブログを表示させる方法

先ずは基礎中の基礎からいきましょう。
Googleにインデックスさせる:登録の手順
Googleの検索エンジンに自分のブログを表示させるためには先ず、記事をGoogleにインデックスさせる必要があります。
方法はこちら↓
①GoogleサーチコンソールにブログURLを「プロパティに追加」 ②サイトマップを送信 ③「URL検査」で記事をインデックスさせる |
上から解説します。
先ず『Googleサーチコンソール』を使用し書いた記事をGoogleの検索エンジンに登録します。
Googleサーチコンソールはこちら>>Googleサーチコンソール
上記リンクからサイトに飛んだら、左サイドバー一番上の「プロパティ検索」から「プロパティの追加」ここで自分のサイトのURLを登録しましょう。
次にサーチコンソール左のサイドバー「サイトマップ」をクリック。
「新しいサイトマップの追加」から下記URLを送信します。
- /feed
- /sitemap.xml.gz
- /sitemap.xml
上記3つを送信。
これで記事をインデックスさせる準備は完了です。
後は、記事のURLを「URL検査」に入力してインデックスさせます。
これでGoogleの検索に表示されるようになります。
インデックスされているか確認したい時は、Google検索で「site:あなたのブログのURL」で検索して下さい。
(例:僕のブログの場合なら「site:https://www.diamond-start.com/」となります。)
これで自分のブログでインデックスされている記事だけが表示されるようになるので確認ができます。
・記事を更新したら、必ずサーチコンソールを使って記事をインデックスさせましょう。 ・記事のリライトをした後もサーチコンソールで再度インデックスさせましょう。 |
インデックスされているけど表示されない
インデックスされているのを確認したのに表示されない場合は、検索順位が低く検索圏外にあるか、「検索ボリュームの多いキーワードを狙いすぎている」可能性があります。
例えば「ゲームブログ」というキーワードで検索すると3億件のサイトがヒットします。
「ゲームブログ」では検索ボリュームが多すぎて上位を狙うのは困難です。
この場合は「ゲームブログ,初心者,始め方」などキーワードを増やし検索の難易度を下げることで解決できます。
避けるべきビッグワードとは?
検索量の多いキーワード「ビッグワード」は初心者は避けた方が良いです。
例えばこちら↓
・「ゲーム名,レビュー」 |
この辺はブログで稼ぎやすいという点から競合が多すぎます。
「ゲーム名、レビュー」を狙うのであれば、キーワードずらしを行いましょう。
キーワードずらしとは、似たような意味を持った言葉を使うことです。
例えばレビューなら「評価」「感想」「口コミ」が同義語ですね。
こちらは検索ボリュームがレビューよりも少ないので、上位を狙うことができます。
初心者は先ずニッチでマニアックなワードで読者を増やす努力をしましょう。
とにかく読者に読んでもらう
検索順位を上げるためには、とにかく読者に読んでもらうことが重要です。
PVさえ稼げれば字数の少ないしょぼい記事でも検索上位に表示されるようになります。
僕は毎月20万PVを稼いでいますが、このくらいPVを稼げているとロングテールキーワードであれば記事公開後すぐに上位に表示されるようになります。
これはおそらくGoogleは実際に今読まれているブログを優先的に表示するものだと考えられます。
なので初心者はニッチな記事を書いて「とりあえず読まれること」から始めましょう。
一つのカテゴリーに対して大量の記事を入れる
カテゴリーに関連記事を大量に入れることで、「記事の網羅性」をGoogleが評価してくれます。
例えばゲーム記事を書いたとして
「(ゲーム名),攻略」というカテゴリーに対して、「(ゲーム名)武器リスト」や「(ゲーム名)スキル解説」などの関連記事を入れていくといった感じです。
ひとつのカテゴリーに対して最低でも40記事以上は欲しいです。
こうすることで「カテゴリーページ」が上位に上がってくるようになります。
実際に僕のブログも「テリーのワンダーランドレトロ攻略」と検索するとカテゴリーページが上位表示されています。
初心者の方は、まず先に量(記事数)を重視しましょう。
質より量を優先する理由はこちらに書きました>>【質より量】ゲームブログ初心者は記事を増やすことを優先しよう
まとめ

結論に戻りますが、ゲームブログ初心者でも検索上位に表示させることは可能です。
方法はこちら↓
・表示されない原因を知ること【・自分が書きたい記事を書いている。・記事数が少ない。・文字数が少ない。】 ・Googleサーチコンソールでインデックス登録する。 ・検索量の多い「ビッグワード」は避ける【ニッチでマニアックなワードを狙う】 ・とにかく読者に読んでもらう。 ・一つのカテゴリーに対して大量の関連記事を入れる。 |
地道にPVを稼げるようになれば狙ったキーワードで検索上位を狙えるようになりますよ。
以上で説明はおしまい。
この記事が誰かのお役に立てると幸いです(‘ω’)ノ
TVCMもバンバン放送されていたので、実は僕も気になっていました。
2年ほどプレイしているのですが、いまだに面白くて続けています。
ちょっとエッチな美少女がたくさん登場するし、ぬるぬる動くキャラにうっとり。
こんな美少女が、ログインボーナスで手に入ります↓
男性の方は、一度はプレイした方が良いと思う。
無料ですし、欲求満たせるのでオススメ。
詳しい内容を記事にしたので、僕と同じように気になっている方はこちらからどうぞ↓