こんにちは!KENです!
「ゲームブログを始めようと思うのですが、特化ブログにしようか雑記ブログにしようか迷っています」
そんな疑問に答えます。
もくじ
ゲームブログは特化ブログにした方が良い?【方向性を決めよう】
これを書いている僕は月間24万PVを稼いでいます。
月の収益は約1万円ほど。
「テリーのワンダーランドレトロ」のキーワードで検索1位を量産しました。
https://twitter.com/KEN_kenblog/status/1241246203087441921
SEOは得意です。
ゲームブログは特化にした方が良いのか?

結論から言うと、ケースバイケースかと。
特化のメリット・デメリット
僕の方で特化ブログの利点を洗い出しました。
✔特化の利点
・PVを集めやすい。 ・専門性が高まるので上位表示されやすい。 ・アドセンス収益を高めることができる。 ・ブログ名が検索に表示されやすい。 ・ゲーム系ASPの審査が通りやすい。 |
僕が思うに特化の利点はPVの集めやすさかなと思います。
ブログタイトルを「〇〇のゲームブログ」や「(ゲーム名)攻略ブログ」とかにすれば、ゲーム好きや、紹介したゲームのプレイヤーを集客できますよね。
市場は割と多いので簡単にPVを稼げます。
収益方法はPVに比例するアドセンスが収益を上げやすいです。
✔特化のデメリット
しかし、デメリットも存在します。
・ASP広告で売れるものが少ない。(あってもアプリ広告くらい) ・ゲーム以外の記事が書けなくなる。 ・基本的に収益が低い。 ・「(ゲーム名)攻略ブログ」といったタイトルにして、ゲーム自体の運営が終了してしまったらアクセスは0になる。 |
個人的に1番のデメリットはゲーム以外の記事が書けなくなることですね。
例えばゲーム特化なのに転職記事とか変ですよね。ぶっちゃけ書いたところで見向きもされません。
ゲーム特化なのに「転職…?」といった違和感すら感じられます。
後はなかなか収益を発生させずらいといった点も。
「アプリ広告があるじゃん」と思う方もいますが、基本的に攻略記事に見る読者は今現在プレイ中のゲームがある人ですよね。
そんな人が他のゲームを触ることって…と言うことです。
雑記のメリット・デメリット
比較として雑記ブログの利点も見ていきましょう。
✔雑記ブログの利点
・ゲーム以外の記事も書ける。 ・ゲーム記事でPVを稼ぎつつ、ゲームとは関係ない記事で収益化ができる。 ・ゲームで失敗しても方向転換できる。 |
利点としては、何でも書けるということですね。
たとえ失敗しても方向転換して別記事を書けば良いだけです。
僕の運営方法はこっち。
✔雑記ブログのデメリット
・アドセンス収益が低い ・客層が定まらない。 ・ゲーム系ASPに認証されずらい。 |
デメリットとしては、ゲーム系ASPに合格しずらいことですね。
僕も実際のところ苦戦しました。
そして特化ほどアクセスが集まらないのでアドセンス収益は低めです。(とはいえ、そこそこのPVは稼げますけどね。)
≫参考:アフィリエイトでゲームブログを収益化しよう【初心者におすすめのASP紹介】
結論:収益構造で決めよう

結論から言うと、特化は雑記よりもアクセスが集めやすいです。
とはいえ、雑記でもそれなりのアクセス数は稼げるのも事実ではあります。
アクセス自体はどちらでも稼げるので、収益構造で決めてしまうのがベストかと。
特化と雑記の収益構造を比較する
収益構造って?と疑問があるかと思うのでまとめます。
ゲーム特化の収益構造
特化の収益構造はこんな感じ。
・レビュー記事からアプリ広告のクリックを狙う。 ・攻略本やグッズなどを紹介する。 ・アドセンスでちまちま稼ぐ。 |
ぶっちゃけ、収益が発生してもゲームブログは全体的に単価は低いほう。
50万PVで8万円とか稼いでいるブロガーが多いですね。
しかし、ブログ神のマナブさん(@manabubannai)とかは150万PVで1,000万円稼いでいるので、ゲームブログの収益性の低さは一目瞭然。
雑記の収益構造
雑記は割と何でもあり。
・ゲーム記事PVを稼ぎブログパワーを上げる→上位表示されやすくなる。この状態でゲームと関係ない高単価ASPの収益記事を上位表示させて稼ぐ。 |
雑記の場合基本これで良いのかと。
1成約4,000円とかの広告で収益発生させた方が効率良いですよね。
こういった方法は雑記だけの特権です。僕もこの方法で収益を発生し始めています。
どっちが良いのか?
どっちが良いのか?と言えば、自分のスタイルに合う方を選べば良いのかな。と思います。
と言うのも、ゲームブログを書いている人は、ゲーム記事を書くのが得意なはず。いきなり不得意な記事を書いても読まれるとは限りませんから。
ゲームブログが初めての人は特化ブログで始めよう
ゲームブログが初めての人は特化ブログで始めてみましょう。
✔注意点としては、タイトルはシンプルにしておくこと
例えば「KENのブログ」みたいな感じです。こうしておけばタイトルで方向性を縛られることはありませんし、途中でガチで特化したくなったらタイトルに「KENのゲームブログ」みたいな感じで付け足せばOK。 |
いきなり、「(ゲーム名)攻略ブログ」みたいなタイトルにすると別のゲームの攻略記事が書けない…。みたいなことになりますよ(;^ω^)
まとめ

ゲームブログは特化が良いのか?雑記が良いのか?
答えは、収益構造を基準に自分の中で得意な方を選びましょうってことですね。
これからゲームブログを始めようと思っている人は、とりあえず特化で始めてみて自分に合っているか試してみましょう。
始めたばかりなら途中で方向転換はできますよ。
≫参考:ブログタイトル変更しても良い?【ゲームブログ初心者の悩みに答える】
説明は以上でおしまいです。
まったねー(´・ω・`)