こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「ゲームブログを始めるためには何をすれば良いのだろう?」
そんな疑問にお答えします。
補足:ただゲーム記事を書けば”ゲームブログになる”ということはありません。
先ず、記事を書く前にゲームブログに特化したブログ構造を作る必要があります。
本記事は『ゲームブログの骨格』を作る内容になります。
後々、検索順位にも響いてくる重要な要素なので、是非読んでみて下さい。
もくじ
本記事の信頼性
これを書いている僕はゲームブログで月間20万PVを稼いでおります。(2020年3月16日時点)
・PV=閲覧数のこと

「テリーのワンダーランド レトロ」のキーワードで検索1位を量産しました。
「テリーのワンダーランドレトロ」のキーワードで59個の検索1位を量産しました😌
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO (@KEN_kenblog) March 21, 2020
トップ10入りを含めると130個ほど。
キーワードは全て関連キーワード取得ツール(Related Keywords)で抽出したもの。
やはりSEOライティングは重要です。
気になる方は僕のブログで学べます↓https://t.co/BsGbEaLQjJ pic.twitter.com/kmc6aFKlIU
ブログ収益は月に1万円ほど。
そんな僕がゲームブログを始めるためにやるべきことをご紹介します。
本記事の方法はSEO対策済みの方法なので、検索上位(PVアップ)を狙うことができるようになりますよ。
✔本記事の施策でPVが伸びました:更新情報(2020年5月1日)

本記事の施策で閲覧数が37万PVまで伸びました。
✔さらにPVが伸び収益が増えました:更新情報(2020年6月9日)

さらにPVが伸び43万PVになり、収益も増え続けています。
2日連続で収益が発生してました😊
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO×ライター (@KEN_kenblog) June 9, 2020
1年と4か月ほど、頑張る方向性を間違えていて、成果が出ず苦しい思いをしてきましたが、
継続と改善でようやく芽が出てきました。
僕の経験が誰かのお役に立てるよう発信していきたいと思います。
引き続きブログの更新をしつつ、収益の最大化を目指します。 pic.twitter.com/cNqgjKgCSW
上記のとおり、ブログやTwitterでリアルタイムに収益報告もしていまして、そこら辺のゲームブログ系ノウハウ記事の中でも信頼性は高いと思いますよ(。-`ω-)
本記事を読み進める前に


本記事を読む上での前提条件ですが、
理由は「はてなブログ」などの無料ブログは細かなSEO対策の設定ができない上に、運営終了でサイトが消滅する恐れがあるからです。
WordPressブログをゲームブログ仕様にカスタマイズしていきますので、「ブログをまだ立ち上げていません」という方はこちらで紹介する記事を参考に立ち上げてみて下さい。
下記リンクは、WordPressブログの立ち上げ方を書いた記事です。
順番通りに行うことで、中学生でもできるようになっています。
【WordPressブログの作り方】
【初心者向け】ゲームブログを始めるためにやるべきこと【3つだけ】:本記事の内容
本記事の内容↓
【初心者向け】ゲームブログを始めるためにやるべきこと【3つある】
①攻略カテゴリーを作る。
②カテゴリーに記事を40記事以上入れる。
③検索が見込まれるキラー記事を書く。
やるべきことは3つ
WordPressブログをゲームブログ特化仕様にするためにやるべきことは3つ。
それがこちら↓
①「(ゲーム名)攻略」カテゴリーを作る
②カテゴリー内に記事を40記事以上入れる
③検索が見込まれるキラー記事を書く
順番に解説します。
①「(ゲーム名)攻略」カテゴリーを作る
ブログにはカテゴリーってありますよね。
あのカテゴリーに「(ゲーム名)攻略」といったカテゴリーを作ります。
※カテゴリー名の厳選はとても重要でして、検索上位を取るために必須の作業です。
なのでここは戦略的にカテゴリー名を記述していきます。

画像を見て頂ければ分かると思いますがカテゴリーはこれ。
WordPressのサイドバーから「投稿」→「カテゴリー欄」があるのでそこから作成しましょう。
カテゴリー作成方法
WordPressのサイドバー「投稿」から「カテゴリー」を選択します。
すると下記の様な画面になるので↓

カテゴリーの「名前」と「スラッグ」を記入します。
記入例は下記で解説します。
カテゴリー名は「ゲーム名+攻略」を入れる
カテゴリー名はゲーム名に”攻略”をつけるようにします。
例えば、記事にしたいゲームがテリーのワンダーランドなら「テリーのワンダーランド 攻略」ですね。
理由は、このカテゴリー名が検索上位に表示されるようになるからです。
カテゴリーの上位表示の方法は後述します。
”攻略”を付けたのは競合を避けるため。
仮にカテゴリーを「テリーのワンダーランド」とすると、「テリーのワンダーランドSP」や「テリーのワンダーランド3Ⅾ」など、検索量の多い競合に邪魔をされカテゴリーが上位表示されません。
ゲーム名を入れるのも上記と同じ理由です。
カテゴリーに「ゲーム」と書いている人がいますが、「ゲーム」だと検索の幅がめちゃくちゃ広がってしまいます。
これではカテゴリーを検索上位に表示させることは無理になるので止めましょう。
スラッグは重要
スラッグはとても重要です。
記事でいうパーマリンクの様な性質があり、Googleにカテゴリーの意味を認識させるために必要です。
記述の仕方はパーマリンクと同じです。
記述の仕方と理由は別記事に書きました。
こちらはパーマリンクの記入方法の解説ですが、スラッグの場合も同じ様に記入して下さい。
②カテゴリーに記事を40記事以上入れる
次に、上記で作成したカテゴリーに関連記事を40記事以上(可能なら70~100)入れます。
これくらいの記事量を入れと記事の網羅性がGoogleに評価されます。
評価されるとカテゴリーの検索パワーが上がり、カテゴリーページが上位に表示されるようになります。
実際に僕のブログは記事ではなくカテゴリーページが上位表示されています↓

一見分かりずらいですが、タイトルの上にCategoryと表記されていますね。
40記事以上も何を書けば良いの?
「40記事も書くことないよ」という方もいるかと思いますが、書くことは簡単に見つけられます。
それは『related-keywords』を使用することで解決します。
こちらのサイトにゲーム名を入れ検索。

すると上記画像のように表示されます。
この赤枠で囲んだ部分。これが現在ユーザーに検索されているキーワードです。
このキーワードに対して記事を書いていきます。
ざっつと100個以上出てくるので何を書けば良いか?という悩みは解決しますよね。
たまに同じような表現のキーワードがあります。
例えば
・テリーのワンダーランドレトロ 序盤 攻略 ・テリーのワンダーランドレトロ 序盤 |
この場合はどちらか一つを書けばOKです。
③検索が見込まれるキラー記事を書く
カテゴリーには読まれる確率の高いキラー記事を忍ばせましょう。
理由は、どんなに記事数を入れても読まれなくてはGoogleに評価されないからです。
読まれる確率の高いキラー記事とは?
気になるところは、キラー記事の内容ですよね。
読まれる確率の高いキラー記事の内容はこちらです↓
・最強武器(防具)の解説記事
・最強スキル(技・術・魔法など)の解説記事
・ラスボス(ボス)攻略記事
・裏技の方法
・キャラ・職業(クラス)の解説。
この辺は読者が最も検索する内容です。
キラー記事は作り込みが大事
キラー記事は細部まで丁寧に作り込みましょう。
例えば武器紹介の記事なら、
・手に入れる方法
・攻撃力
・属性
・装備できるキャラ
・売価
・どの場面で使えるか?(自分なりの戦術も解説)
・特技との相性など
・画像も使って解説
このように、考えられること(データ)は全て書きます。
全記事からキラー記事に対してリンクを貼る
キラー記事が出来上がったら、カテゴリー内の全記事からキラー記事に対してリンクを貼り付けましょう。
これで全ての記事からキラー記事に読者が流れるようになるので、キラー記事の検索順位が上がり読まれるようになります。
この方法は収益化したい記事に対しても行うことができます。
以上でゲームブログを始めるためにやるべきことの解説はおしまいです。
まとめ
では最後なので、まとめます。
ゲームブログを始めるためにやるべきことは次の3つ↓
①「(ゲーム名)+攻略」カテゴリーを作る。
②カテゴリー内に記事を40記事以上入れる。
③検索が見込まれるキラー記事を書く。
以上です。
この方法はSEO対策済みの方法ですので、検索上位を目指すためには必須の方法と言えるでしょう。
説明は以上でおしまいです。
さあ記事を書きましょう(‘ω’)ノ
