「これからゲームブログを始めてみたい」といった人、現在ゲームブログを運営している人が読むべき記事です。
ゲームブログの立ち上げ方から、SEO対策を用いた検索順位1位の獲得方法、マネタイズの仕方まで限りなく網羅しました。
もくじ
本記事の信頼性
✔本記事の信頼性:更新日(2020年6月9日)
本サイトは、月間43万回読まれているゲームブログ専門サイトです。

これを書いている僕はSEO対策が得意。
誰にでもできる基本のSEO対策で検索1位を量産しました。
「テリーのワンダーランドレトロ」のキーワードで59個の検索1位を量産しました😌
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO (@KEN_kenblog) March 21, 2020
トップ10入りを含めると130個ほど。
キーワードは全て関連キーワード取得ツール(Related Keywords)で抽出したもの。
やはりSEOライティングは重要です。
気になる方は僕のブログで学べます↓https://t.co/BsGbEaLQjJ pic.twitter.com/kmc6aFKlIU
本サイトでは「テリーのワンダーランドレトロ」の攻略がメインとなりますが、Googleにサイトの信頼性が評価され、予測検索で「kenblog テリー」が表示されました。
僕のブログ、kenblogでは「テリーのワンダーランド レトロ」の攻略記事が人気なのですが、なんとGoogleの検索窓で「kenblog」と入力するとサジェストワード(検索予測)で「kenblog テリー」と表示されるようになりました。
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO×ライター (@KEN_kenblog) June 7, 2020
Googleに専門性の高い記事として認識された😊
控えめに言って嬉しいです…! pic.twitter.com/oaO8G64ZVm
さらに、着実に収益も発生しています。
2日連続で収益が発生してました😊
— ケン@ゲーム廃人×ブログ×SEO×ライター (@KEN_kenblog) June 9, 2020
1年と4か月ほど、頑張る方向性を間違えていて、成果が出ず苦しい思いをしてきましたが、
継続と改善でようやく芽が出てきました。
僕の経験が誰かのお役に立てるよう発信していきたいと思います。
引き続きブログの更新をしつつ、収益の最大化を目指します。 pic.twitter.com/cNqgjKgCSW
上記のとおり、PVや収益などの実績をブログ、twitterで包み隠さず公開していますので、その辺のサイトよりも信頼性は高いです(。-`ω-)
【総まとめ】ゲームブログの始め方・作り方【収益化の流れまで8ステップ】
ゲームブログを始めてから収益化するまでの手順は下記8ステップ。
①WordPressの立ち上げ(サーバー契約、ドメイン取得、WordPressのインストール、セキュリティ対策)
②WordPressの初期設定
③プラグインの導入
④ブログ(サイト)のタイトル付け
⑤ブログのカテゴリーの作成
⑥ASPの登録(収益化の準備)
⑦プライバシー・ポリシー・お問い合わせの設置
⑧記事執筆スタート
(最初は、ストリー攻略、武器やスキル解説、ボスの倒し方などの記事を書いていきましょう。読者に読まれやすい人気の内容です。)
ゲームブログを始めるだけなら上記の8ステップを踏むだけで行うことができます。
しかし、現実問題としてゲームブログを始めるだけでは収益を得るのは難しいです。
ブログで収入を得るためには、Googleの検索で上位を取る必要があります。
理由は、Googleの検索でクリックされる確率なのですが、1ページ目の上から1位と2位くらいしかクリックされないからです。
■2017年の検索順位別クリック率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 :21.12%
2位 :10.65%
3位 : 7.57%
4位 : 4.66%
5位 : 3.42%
6位 : 2.56%
7位 : 2.69%
8位 : 1.74%
9位 : 1.74%
10位: 1.64%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※引用元:SEOPackのブログ|2017年Google検索順位別クリック率データ発表!SEOはキーワード選定がカギ!
上記のとおりでして、4位以降はほとんどクリックされません。
実際に僕も、検索2位になるまでは収益が発生しませんでした。
検索上位になると、”上位にある”と言うことだけで記事に信頼性が付加されるようです。
なので、ゲームブログは記事を書くだけではなく、閲覧数を上げながらSEO対策を行い、Googleに評価されるようにしなければいけないということです。
本記事では、ブログの立ち上げ方法は勿論のこと、閲覧数を上げるための記事の書き方からSEO対策の仕方まで16記事で解説しました。
ゲームブログ入門編:完全初心向けの記事4本
先ずはブログの立ち上げから始めましょう。
収益化に必須のASP登録、プラグインの導入もセットで行っていきます。
本記事は、WordPressに完全対応しています。
「はてなブログ」などの無料ブログはおすすめしていません。
理由は無料ブログはSEO対策が”できない”からです。
さらに、利用規約が厳しめで広告も制限が多い。
よって、ブログ運営には無料ブログよりもWordPressを推奨します。
ゲームブログを立ち上げよう
サーバー契約、ドメインの取得、WordPressのインストール方法、WordPressの初期設定まで、画像を使い解説しました。
手順通りに作業を進めれば、中学生でもゲームブログが立ち上げられます。
まだブログを書く状態でないという方はここから始めてみましょう。
ゲームブログに最適なASP【ブログの収益化】
ブログを収益化するためには広告(アフィリエイト)は必須です。
ASPに登録し、広告を貼れる状態にしなければ1円も稼ぐことはできません。
どうせ登録することになるので、先に登録しておきましょう。
こちらの記事ではゲームブログに最適なASPを紹介しました。
ブログ運営費を把握しておこう
ブログ運営の経費がいくらかかるか把握しておくことも必要です。
ランニングコストの把握はビジネス界では常識ですよね。
こちらの記事を読めばゲームブログ運営でかかる、年間の経費を把握することができます。
プラグインを導入しよう
プラグインはスマホでいうところのアプリのようなもの。
導入することでWordPressに便利な機能を付加することができます。
作業効率化するためにはプラグインは必須です。
しかし、プラグインを適当に入れすぎると、サイトが重くなったり、ハッキングされやすくなるので慎重に選びましょう。
こちらにゲームブログに特化した、最適なプラグインをご用意しました。
ゲームブログのSEO対策:2本
こちらでは、初心者向けのSEO対策を書いた記事を紹介します。
Googleの検索上位を狙うためにはSEOの知識は必須です。
順位が上がらないとPVも収益も上がらないので必ず読んでおきたいところ。
基本のSEO対策を知っておこう:完全初心者向け
こちらにはプラグインで行うSEO対策から、基本的なSEOライティングの方法を書きました。
誰にでもできるSEO対策なので敷居低めです。
効果も割と高めなのでぜひ。
中級者向けのSEO対策
こちらは少し高度なSEO対策を紹介しました。
とはいえ、重要度は割と高めなので頑張って習得して欲しいです。
理解できなくても作業的に実行できるように書きました。
ゲームブログの運営知識:2本
ゲームブログはゲーム画像などを使用することが多く、著作権的にも取り扱いに注意が必要なジャンルです。
トラブルがあってからでは遅いので、基本的な運営知識は抑えておきましょう。
サイトには必ずポリシー・プライバシーを設置しよう
サイトにはポリシー・プライバシーを設置しましょう。
こうすることで著作権に引っかかった時に冷静に対応することが可能です。
プライバシー・ポリシーの書き方から設置の仕方。
さらに、お問い合わせの設置の仕方も知ることができる記事です。
ゲーム画像の取り扱いの仕方
ゲーム画像は特に取り扱いに注意が必要です。
こちらの記事では下記リスクについて言及しています。
・運営側に訴えられるリスク。
・サイトが重くなるリスク。
どちらもサイト運営には致命的なリスクなので事前知識を得て対処するようにしましょう。
ゲームブログで稼ぎたい方向け:PVの稼ぎ方記事6本
ゲームブログで稼ぐためにはPV(閲覧数)が最も重要となってきます。
閲覧母数が多ければ稼げる確率が上がるからです。
なのでPVを稼ぐ方法から学んでいくとグッド。
アクセス数を稼ぐべき理由を知ろう
ゲームブログはPVを稼ぎやすいジャンルです。
こちらの記事ではアクセスを稼ぐことの重要性を書きました。
アクセスを稼ぐことでPVや収益が上がるほかにも、SEO的に有利になるといった恩恵も。
詳細はこちらからどうぞ↓
読者が何度でも読みたくなる記事の書き方
PV(閲覧数)を稼ぐためには、読者が何度でも読みたくなるような記事を書かなくてはいけません。
しかし、ブログ初心者が急にそのような記事を書くことはできませんよね。
なので書き方マニュアルをご用意しました。
こちらの記事を参考に記事を作成していきましょう。
Googleに評価されるための記事の書き方
こちらはGoogleに評価されるための、SEOライティング寄りの記事の書き方を6つご用意しました。
検索順位がなかな上がらない場合はこちらの記事にヒントがあります。
上記「読者が何度でも読みたくなる記事の書き方」と合わせて読むことをすすめます。
魅力的な記事タイトルの付け方
検索結果から読者を記事に流入させるためには、クリックされる魅力的なタイトルが必要です。
読者が読みたくなるようなタイトル例をこちらでいくつか紹介しました。
タイトル付けの参考にどうぞ。
PVを稼ぎやすいゲームタイトルの選び方
有名なゲームタイトルで検索1位を取ることができればPVは稼げる。と言うのは当たり前の話。
しかし、有名なゲームほどライバルが多く初心者が検索1位を狙うのは至難の業です。
こちらの記事では、トレンドに乗らなくてもPVを稼ぐことができるゲームの選び方を紹介しました。
記事ネタの見つけ方
「今日は書くネタがない…。」といった事態を避けるための記事を用意しました。
実はブログ上級者ほど記事ネタを自力で考えてはいません。
読者が検索しているキーワードが分かれば、ネタなんていくらでも見つかりますよね。
上級者は読者がGoogleで調べているキーワードをツールを使って抽出しています。
その方法をこちらに書きました。
ゲームブログで稼ぎたい方向け:マネタイズ方法記事2本
こちらでは具体的なゲームブログのマネタイズ方法を書いた記事を紹介します。
マネタイズ方法は3つ
ゲームブログのマネタイズ方法は3つあります。
・Amazonや楽天でゲーム関連グッズを売る
・ゲームアプリ広告で稼ぐ
・Googleアドセンスで稼ぐ
マネタイズ方法から稼ぎ方まで紹介しました。
ゲームブログで稼ぎたい方は確実に抑えておきたい内容です。
【悪用厳禁】セールスライティングを学ぼう
セールスライティングを利用したら、商品が驚くように売れるようになりました。
こちらの記事では、実際にセールスライティングを使い攻略本を売れるようにした手順を解説しています。
実際に収益を出し続けている記事はブロガーの皆さんは秘密にします。
無償で公開しているのは、本サイトくらいです。
ぜひご覧ください↓
質問はTwitterで受け付けます
ゲームブログ運営の知識や質問はtwitterで受け付けますので、僕のアカウントをフォロー後、DMにてご相談下さい。
twitterのみの対応としますので、ブログ内のお問い合わせにメールをしても返信しませんのでご了承下さい。
質問はこちらからお気軽にどうぞ(^^♪>>@KEN_kenblog