
- ゲームを仕事として生活しているプロのWebライターが本当に面白いゲームアプリだけを紹介。(ダメ出しあり)
- プレイしたらハマる確率の高いRPGを知ることができる。(人それぞれ好みがあるので絶対とは言いません)
- 紹介するゲームは全て無料ダウンロード可能。(すぐに遊べるものだけ集めました)
これを書いている僕のことを5秒で解説(少しだけお時間を下さい)
これを書いている僕は、「ランサーズ」や「ココナラ」で活躍中のゲーム専門のWebライターです。(リンクから僕のプロフィールを閲覧できます。)



仕事の都合で、延べ500本以上のスマホゲームをプレイしてきました。
中でも、RPGをこよなく愛しています。
ゲームライターとして生計を立てているので、他のサイトよりも記事の信頼性はあると思いますよ。
おすすめスマホRPGアプリ|現役ゲームライターが評価した
ではさっそくですが、本当に面白いと思うスマホRPGだけをご紹介していきます。
草むらでモンスターを捕まえて進化させる王道RPG『エバーテイル』
- 最近のスマホRPGでは珍しいエンディングが存在するRPG!
- 草むらでエンカウントしたモンスターを弱らせて仲間にすることが出来る。しかも育成すれば3段階の見た目に進化させることも!
- 自分の選択したアクションにより、行動順番が変化するTU(タイムユニット)システムを搭載。戦略的なバトルを楽しめます!
王道の物語はエンディングまで楽しめる!

『エバーテイル』の物語は、魔人エターナル率いる魔物たちが100年に一度訪れる「劫魔節(ごうませつ)」と呼ばれる災いに包まれた世界が舞台。
「劫魔節(ごうませつ)」をゆいいつ終わらせることが出来る「赤の紋章」を持った主人公フィンは世界を救うため、狩人の少女リゼットや赤竜騎士団のリュドミラといった仲間と共に旅に出ます。
本作は「エンディングの存在するRPG」なので、最後まで楽しむことが可能なんですよ。
行動順が変化するTU(タイムユニット)システムが面白い!

本作のバトルはコマンド選択式のターン制バトルを採用しています。
また、TU(タイムユニット)と呼ばれるシステムも導入されており、戦略的なバトルを楽しむことが出来るんです。
TU(タイムユニット)とは、選択したスキルによりキャラの行動順が変化するシステムで、TU値が大きいスキルを使用するほど次に来るターンが遅くなる仕組み。
これは敵にも言えることで、敵がTU値の大きい強力なスキルを使用した時に、こちらはTU値が低いスキルを使用すれば敵が動く前に2回行動することもできます。
上手く活用すれば格上の敵でも倒すことが可能なんですよ!
また、このシステムを使用した対人戦もあり、競技性の高いバトルとなっている点が特徴です。
草むらで出現したモンスターを仲間にできる!育成すれば進化も可能!

本作はフィールドを自由に行動し探索することが出来るタイプのRPGです。
フィールド上には宝箱のほか、草むらもあります。

草むらではモンスターとのエンカウントバトルが発生し、ダメージを与え弱らせることで仲間にすることも可能。
また、手に入れたモンスターは一定レベルに達すると進化し、能力はもちろんのこと見た目も変化するんです!



まとめ:まるでポケモンのようなゲーム性に驚き!


実際にプレイした感想ですが、草むらでモンスターを仲間にしたり…
モンスターを進化させ見た目の変化を楽しんだりと、まるでポケモンのようなゲーム性に驚きました。
また、ストーリーもしっかりしていて、エンディングまで楽しめるので家庭用RPGをプレイしているかのような気分に浸れます。
戦略的なバトルシステムが特徴の放置育成RPG『アカシッククロニクル~黎明の黙示録』

- 全世界10億ダウンロードを記録した「モバイルレジェンド」のキャラが参戦!
- キャラの属性やスキル、配置の変更で戦局が大きく変化するリアルタイムバトルが面白い!
- キャラ同士を合成することでレアリティがアップ。低レアキャラでも活躍可能なシステムが特徴。
- アプリを閉じているだけで育成アイテムが手に入る、放置育成機能搭載!
モバイルレジェンドのキャラが総出演する!

『アカシッククロニクル』は、全世界10億ダウンロードを記録したスマホゲーム「モバイルレジェンド」のキャラが登場する点が特徴。
「ライラ」や「ティグラル」、「セイバー」といったお馴染みのキャラが登場するので、モバイルレジェンドをプレイしたことのある方なら、思わずニヤついてしまうことでしょう。
また、本作だけのために書き起こされた物語と、フルボイスで展開されるストーリーを楽しむことができます。
頭を使う戦略的なバトルが魅力的!

本作の戦闘システムはセミオートバトルを採用。
戦闘中にプレイヤーが行うことはスキルの発動のみ。つまり、戦闘前のキャラ編成が非常に重要な要素となります。
本作のキャラクターには、属性や個性的なスキルが用意されている点に注目!
例えば、戦闘開始直後に敵の背後に回るスキルがあるキャラで後衛のヒーラーを素早く撃破する…なんてことも可能。さらに相手の苦手な属性なら圧倒的に有利な状況を作り出すことだって出来るんです!


また、本作にはこのバトルシステムを使用したプレイヤー同士の対戦モードである「闘技場」なんかもあり、白熱したバトルを楽しむことができます。

豊富なサブコンテンツあり!

本作には豊富なサブコンテンツが存在する点にも注目です。
- バベルの塔:果てなき塔を登りながら敵と戦うチャレンジコンテンツ。
- 地下迷宮:地面を掘りながら進める迷宮を攻略し、ここだけで手に入る「地下迷宮コイン」と最高レアリティキャラを交換可能な驚きのコンテンツ。
- 闘技場:他プレイヤーの育てたキャラと対戦ができる。
- ギルドボス:ギルドメンバーと協力し、強大なボスに挑戦するコンテンツ。
まとめ:RPGに戦略性を求めている人にぴったりなゲームでした


実際にプレイしてみましたが…ストーリーはしっかりありますし、フルボイスといった点も高評価。
スキルや属性で戦局が大きく変化するバトルは、キャラが集まるほどに面白く、いろんな戦略を試してみたくなります。
また、スキルのカットインはド迫力のアニメーションを体験できたり、放置育成が可能であったりと、かなり豪華な内容となっていました!
キャラは合成で強くできるので、無課金でも楽しめる一本です。
\ダウンロードはこちらから↓/
RPG史上最高峰のキャラ絵に酔いしれる『放置少女~百花繚乱の萌姫たち~』

- キャラがめちゃくちゃ可愛い!Live2D技術でゆさゆさ揺れる♪スキンもあるので、キャラを好みのタイプにチェンジできる。
- 放置育成が可能なのでレベル上げに手間がかからない。キャラや武具など、強化育成要素も豊富でやり込める。
- 「競技」での対人対戦や、「同盟」で他プレイヤーとチャットでの交流や共闘をワイワイ楽しむことができる。
可愛い美少女が多数登場!


/スキン変更→「馬超」がこの通り魅力的になる♪\
『放置少女~百花繚乱の萌姫たち~』は、三国志の世界を舞台にした放置RPG。
三国志に登場する「趙雲」や「馬超」などの有名な武将が女体化して登場!
キャラ絵が非常に美麗で、個人的にスマホRPGの中では頂点に君臨する可愛さだと思いました。
スキンの変更も可能で、ゆさゆさと揺れる”おっ〇い”を眺めているだけでも楽しい(笑)
放置・戦闘と誰にでも楽しめるゲームシステム!


/純粋に育成が楽しい。それが『放置少女』魅力\
RPG要素はターン制のオートバトル。戦闘前に主将と副将の装備を設定。
さらに、スキルの発動順をカスタマイズして戦闘に出撃させます。
あとは勝てるかどうか、プレイヤーは指揮官のように眺める感じです。
勝てない時は、アプリを閉じていても自動戦闘してくれる「放置」で育成し、再チャレンジといった流れ。
やるべきことが単純なので、誰にでも楽しめるRPGとなっています。
残念な点:ガチャが厳しめ

残念な点を挙げるとしたら、ガチャでキャラ単体が排出さることがなく「キャラの破片」を大量に集める作業を強制されること。
「キャラの破片」は100個ほど集める必要があり、たとえ10連ガチャを引いても10個くらいしか確定で集まらないのがネック。
とはいえ、キャラはデイリーミッションやログインボーナスで簡単に手に入るので特に残念とも思わないですよ。
まとめ:多くのプレイヤーに支持されているゲームは面白い!

『放置少女』は、2021年の3月には4周年を迎えるということもあり、このことからも多くのプレイヤーに支持されていることが分かります。
なぜなら、面白くないゲームは1年以内に消えていきますから。
本当に面白いゲームの見分け方は長年続いていることですね。
物語を純粋に楽しみたい方に『レッド:プライドオブエデン』
- キャラが可愛いうえ、全キャラに3つのスキンがある!さらにLive2Ⅾでゆさゆさ揺れます。
- 純粋にストーリーを楽しむことができる貴重なRPG。全編フルボイスで進んでいく物語が豪華♪
- キャラが無料で手に入りやすく、低レアキャラでも愛で強く育てることができる。
物語を楽しむために生まれてきたRPG!

『レッド:プライドオブエデン』は、異世界に転生した主人公が「レッド」と呼ばれるケモミミガールと元の世界に戻るために冒険に出る物語。
物語がクソみたいにつまんないスマホRPGが世の中に出回っているなか、本作は物語重視。
全編がフルボイスで展開されていき、まるでコンシューマゲームのような楽しさを味わうことができるんです。
メインキャラの「エイプリル」や「オリヴィア」に自然と愛着が湧いてきますよ。
歯ごたえのある戦闘を楽しめる!

戦闘は、6対6のフルオートバトル。
プレイヤーはキャラのレベル上げや「能力解放」で育成していき、さらにスキルを吟味。
あとはオートで展開されるバトルを見守るだけといったシンプルなもの。
とはいえ、「キャラの上限レベルがプレイヤーレベルまで」と制限されているので、ゴリ押しが効かず、見た目よりも難しく戦術が必要です。
歯ごたえのあるRPGを求めている方におすすめ。
やり込み派にも嬉しい内容!


キャラの育成要素が豊富なのが特徴で、アイテムによるレベル上げはもちろんのこと…
装備による強化、破片による「能力解放」や、キャラの基礎能力を高める「才能」などやり込み派に嬉しい内容となっています。
レアリティである☆アップも可能で、アップさせる度にキャラのスキンが解放されていきます。
全キャラ最大3つのスキンを持っているので、レアリティの低いキャラでも育てがいがあるんです♪
まとめ:かなり面白かった!

悲しいことに「広告がうざい」とか叩かれていますが…。
実際にプレイしてみたら…「久々に面白いゲームに出会えた」と思えた良ゲーでした!
このゲームかなり面白いですよ。
メカカスタマイズが楽しめるアクションRPG『ファイナルギア-重装戦姫-』
- 組み合わせパターンが豊富なメカカスタマイズが秀逸!
- アクション性のある戦闘が面白くRPGの次元を超えた出来。
- 女性キャラしか登場しないので、キャラ萌えが可能♪
RPGとメカバトルの融合がここに誕生!

『ファイナルギア-重装戦姫-』は、終末世界を舞台に、戦闘兵器「ファイナルギア」同士の戦いを描いた作品。
本作の戦闘は通常のRPGとは違い、メカとメカがぶつかり合う横スクロールシューティングのような戦闘です。
終始、爽快なメカバトルを体験することができます。
メカを自分で動かす戦闘が楽しすぎる♪

スマホ画面上に表示される仮想パット使ってメカを自由自在に動かすのですが…
プレイしてみたら、やっぱりメカは自分で動かした方が面白い♪
一応オートモードもありますが、敵の攻撃をかわすことができるマニュアルが断然おすすめです。
プレイヤーの操作スキルがあれば、強敵相手でもなんとかなったりします。
組み合わせはパターンは無限大:メカカスタマイズが面白い!

メカは4つのパーツで構成されており、パーツを付け替えることで性能の変化の他に見た目も変化します。
組み合わせパターンは無限大で、まるで「アーマードコア」のようなメカカスタマイズの楽しさを味わうことができました!
パイロットは可愛い女の子のみ♪

日本人好みのキャラが多数登場し、キャラ毎にスキルが違うので色んなキャラクターを収集して試したくなります。
RPG要素もちゃんとあり、「経験値アイテム」を使用したキャラのレベルアップや「メカの改造」を行うことができますよ。
残念な点:戦闘時間が長め
残念な点を挙げるとしたら、戦闘時間が長いのでサクサク進めることができない点。
移動中のプレイはおすすめできないので、自宅でじっくりプレイする用のゲームにしちゃいましょう。
まとめ:メカ好きは一度は触れてみて欲しい

「剣と魔法といった定番」に飽きた人におすすめのRPG。
とにかくメカのカスタマイズが面白い!
無料でダウンロードできるので、お試し感覚で一度プレイしてみてはいかがでしょう?
\ダウンロードはこちらから↓/
RPG本来の面白さ”育成”を楽しむゲーム『三国志名将伝』
- 三国志の物語を有名声優のフルボイスで楽しめる。
- 「縁」を持ったキャラ同士の「連携技」を見つけ出す楽しさがある。
- キャラの育成が面白く、「突破」「装備」「宝物」など強化要素が豊富。
- 「競技場」による対戦バトルや、「周遊」による”すごろく”など、ゲームの息抜き要素が多くスタミナ切れでも楽しめる。
全世界3000万ダウンロードを記録した期待作が日本上陸!

『三国志名将伝』は、全世界3000万ダウンロードを記録した期待作!
物語は「黄巾の乱」から始まり「董卓討伐」といった具合の正統派。
登場キャラクターのストーリーをより深く知ることができる「名将伝」というコンテンツもあります。
物語は全編、豪華声優陣によるフルボイスで展開されるので、「ストーリーで飽きる…」といったこととは無縁です。
声優陣は「雨宮天」さん、「堀江由衣」さん、「緑川光」さん、「鈴村健一」さん、「関俊彦」さん、「速水奨」さんなど、めちゃくちゃ豪華です♪
ド派手な演出!連携攻撃が新しい!

『三国志名将伝』の戦闘はフルオートバトル。
オートと聞くと、「またオートバトルか…見てるだけじゃん」と思うかもしれませんよね…
しかし本作は、行動を封じるスキルや回復・補助スキルを吟味してデッキを組む楽しさを味わうことができるんです♪
さらに、「縁」を持ったキャラ同士を編成することで爽快な「連携技」を発動することも可能!
この「縁」を持ったキャラの組み合わせパターンを探し出すのも本作の楽しみの一つなんです。
RPGの面白さは育成にある

『三国志名将伝』の魅力として、”育成の面白さ”があります。
キャラの育成要素が豊富で、
- 経験値アイテムを使用したレベルアップ
- 「突破丹」というアイテムを使用した「突破」(他ゲームでいう限界突破てきなもの)
- 「武器」「防具」の強化
- 「宝物」(他ゲームでいうところのアクセサリー)の強化
- 「名将禄」を解放することでのバフ効果
- 「官職昇進」による全キャラの戦力アップ
といった具合。
SRキャラでもそれなりに強くすることができるのが魅力で、お気に入りキャラをとことん育成できる楽しさを味わうことができるんです♪
物語の息抜きに…:魅力的なコンテンツ

『三国志名将伝』には、物語の息抜き要素として豊富なコンテンツが用意されています。
こちらでは実際にプレイして確認できたものをご紹介します。
- 周遊:すごろくを楽しみながらプレイヤー経験値やアイテムを入手できるミニゲーム。クイズも楽しめる。自動化可能。
- 競技場:他プレイヤーとのタイマンバトルを楽しむことができるランキング争奪戦。
- 名将伝:各キャラクター専用のストーリーをフルボイスで楽しめる。
- デイリークエスト:戦闘に勝つことで、銅貨や経験値アイテムを大量にゲットできる。戦闘はスキップ可能。
- 過関斬将:戦闘に勝てば、装備や育成素材と交換可能な「魂石」を入手できる。
- 領地巡回:領地を巡回させることで、手持ちキャラの「破片」を手軽にゲットできる。
スタミナ切れでメインストーリーを攻略できなくても、豊富なコンテンツがあるのでずっと遊んでいられるんです♪
まとめ:最近のRPGで失われかけた”育成”を存分に味わえた良作
最近のRPGでは味わえないような「育成」の楽しさを噛みしめることができる良作が『三国志名将伝』です。

三国志ゲームとしてはかなり面白い部類ですので、「三国志で当たりを引きたい」方にオススメのアプリですよ♪
\ダウンロードはこちらから↓/
まとめ
最後にまとめたいと思います。
色々ゲームを紹介しましたが、結論から言うと「人によって意見は様々」ということです。
ハマる人はドハマりますし、肌に合わない人ももちろんいます。
ではどうするのか?ですが、
一回チュートリアル終了まで一通りプレイしてみることをすすめます。
今回ご紹介したゲームは全て、無料でプレイできるのでそこまでハードルは高くないはず。

いきなりですが…残念なお知らせです。
世の中は「面白くないゲームを、さも面白いように書いている記事」にあふれています。
僕は、プロのゲームライターとして生計を立てているのですが…ぶっちゃけ、大半のレビューサイトが面白くもないゲームを「面白い!最高!」とか言ってるんですよね…。
仕事上、毎月100本以上のゲームをプレイしていますが…面白くないゲームの方が圧倒的に多いのが現実ですよ(笑)
なので今回は、プロのWedライターとしてレビュー記事を書いている僕がゲームを実際にプレイし、本当に面白いと思ったスマホRPGについてだけ紹介しました。
アプリダウンロードの参考にして頂ければ幸いです。