こんにちは!テリワンレトロが大好きな管理人のKEN(@KEN_kenblog)です(‘ω’)ノ
今回はテリワンレトロ内に登場する名曲の紹介から、テリワンのBGMが聞けるYouTubeを紹介したいと思います。
もくじ
【BGM】名曲紹介|テリーのワンダーランドレトロ攻略【本記事の内容】
本記事の内容↓
・テリワンレトロに登場する数々の名曲を紹介 ・テリワンレトロのBGMを紹介 |
テリワンレトロに登場する数々の名曲
テリワンレトロの劇中ではシリーズの名曲が各所に挿入されてますよね。
特にドラクエシリーズのナンバリングタイトルにゆかりのあるBossがいる扉のダンジョン最深部のBGMは、ナンバリングタイトルの名曲が使用されています。
例えば待ち人の扉のBossドラゴンはドラクエ1の再現がされていて、ダンジョン最深部のBGMは「広野を行く」というドラクエ1のフィールドマップ上の有名な楽曲が使われていたりするんです。
テリワンレトロをプレイするとドラクエ1~6までの名曲が聞けてしまうという訳です。
ここではテリワンレトロ内で聞けるシリーズの元ネタの名曲を紹介したいと思います。
ドラゴンクエスト1から:♬「広野を行く」
「広野を行く」はドラクエ1のフィールド上の楽曲です。
一度は聞いたことがある。という人もいるのではないでしょうか?
ドラクエの世界観を感じさせる完成されたBGMだと管理人は勝手に思っています(笑)
ドラゴンクエスト2から:♬「遥かなる旅路」
ドラゴンクエスト2からは「遥かなる旅路」。
いやー何とも言えない耳に残る感じが好き(笑)
ドラゴンクエスト3から:♬「冒険の旅」
社会現象を引き起こしたドラゴンクエスト3から「冒険の旅」。
魔王を倒す意気込みを感じさせる曲と管理人は勝手に思っています(笑)
こちらの曲も僕と同じ世代か40代の方なら聞いたことがあるのかなと…(管理人は今年で35歳です/2020年時点)
ドラゴンクエスト4から:♬「勇者の故郷」
ドラクエ4からは「勇者の故郷」がテリワンレトロに挿入されていますね。
何とも悲しい気持ちになってしまう曲。そりゃあんなことになればね…。
何故かというのはドラクエ4をやったことがある人なら分かるはず…。気になる人はドラクエ4をプレイすべし(笑)
ドラゴンクエスト5から:♬「地平の彼方へ」
個人的には一番聞いたBGMがこれ「地平の彼方へ」。
だってドラクエ5はシリーズで初めてモンスターを仲間にできるシステムが登場したから。
この時から管理人はモンスター収集癖に目覚めましたとさ(笑)テリワン好きにはおすすめだよ(‘ω’)ノ
この曲も少し悲し気な感じを彷彿させる。
そりゃ主人公の家族があんなことになるんだからね…。気になる方はドラクエ5をプレイしてみよう!(‘ω’)
ドラゴンクエスト6から:♬「さすらいのテーマ」
ドラクエ6からは「さすらいのテーマ」がテリワンレトロに挿入されていますね。
初めてこれを聞いた時は超音が良いと思いました(笑)
スーファミの性能を遺憾なく発揮していると思われる音。そして壮大かつ耳に粘着する楽曲(‘ω’)
ドラクエ6もモンスター仲間にできたんだよなぁ~。小学生時代の思い出の作品。
テリワンレトロのBGMはこちら
ここではテリワンレトロのBGMが聞けるYouTubeを紹介します。
テリワンレトロはゲームボーイ音源なので、これはこれで味があって管理人はお気に入り。
特にダンジョンの曲が大好き(‘ω’)ノ
おわりに
以上でテリワンレトロに登場する名曲とその元ネタの紹介はおしまいです。
✔スマホで音楽聞くならエアポッツプロ
余談というか、とても気に入ったので紹介。
時代に乗ってワイヤレスイヤホン買ってみました。
絶対無くすし性能も変わらないだろうと完全に侮っていましたが…
聞こえなかった音が聞こえるわ、雑音も聞こえないし、コードもないのでストレス0。
控えめに言って最高でした。
これでスマホゲームして、気持ちよくなりましょう(‘ω’)