こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「ゲームブログを始めたいのですが、何から始めればいいの?」そんな疑問に答えます。
本記事はゲームブログの始め方から、記事を書けるようになってからやるべきことなど初心者向けの内容となっております。
本記事の手順を順に行うことでブログ中級者へと進むことが可能になりますよ。
もくじ
【まとめ】ゲームブログ初心者が初めにやること【現役ブロガーが教える】:本記事の内容
本記事の内容↓
・初心者が始めにやるべきこと【ドメイン取得・サーバー契約・ワードプレスインストール】 ・ブログが書けるようになったらすべきこと【知識と行動】 ・初心者が挫折するポイントと回避の仕方。 |
これを書いている僕は月間20万回読まれているブログ『kenblog』の管理人です。

月間20万回というのはブロガーの上位10%に入るレベルと言われています。
本記事ではそんな僕がブログ初心者がやるべきことを紹介します。
初心者が始めにやるべきこと



ブログ初心者が先ず始めにやるべきことがこちら↓
①ブログを書ける状態にする【ドメイン取得・サーバー契約・ワードプレスインストール】
②プラグインの設定
③ASP登録
上記はブログを始めるうえで避けては通れない手順です。
それでは順番に解説していきましょう(‘ω’)
①ブログを書ける状態にしよう
この記事を見ている方で「ブログをまだ開設してない人」もいますよね。
そんな方は先ず開設から始めましょうね。こちらに中学生でもブログを始められる記事を書きました。
これを読めば「ドメインの取得」「サーバー契約」「ワードプレスインストール」まで行うことができます。
どれもブログ作成に必須の作業です。
プログを書ける状態にしなければ始まらないので、手順通りに進めてみて下さい↓
>>【失敗しない】超簡単なゲームブログの作り方〈WordPress〉
②プラグインの設定

WordPressにログインできるようになったらプラグインを導入します。プラグインとはスマホでいうアプリのこと。
プラグインをインストールしないとWordPressが機能しません。
プラグインは入れ過ぎるとサイトが重くなったり、ハッキングされやすくなるので注意が必要です。
知識0でプラグインをインストールするのは危険なので、こちらに必要なプラグインだけを紹介した記事を用意しました。
これを読めばプラグインは完璧です↓
>>ゲームブログ運営に必要なプラグインを紹介【必要最低限がベスト】
③ASPの登録
ASPの登録はブログで収入を得るには必須の作業。
ASPに登録するとブログに広告を貼れるようになります。
ブログで稼ぐためには広告がないと無理なので、サクッと終わらせましょう。
ブログを立ち上げたばかりでも審査を必要とせずに登録が可能なASPを紹介した記事を書きました。
こちらの記事を見ながら全て登録しましょう↓
>>アフィリエイトでゲームブログを収益化しよう【初心者におすすめのASP紹介】
ブログが書けるようになったら
上記3つの手順を終えた方はここから読み進めていきましょう。
記事を書くと同時に必要な知識を紹介していきます。
SEO対策を行おう
SEO対策とは、Googleの検索で上位に表示されるようにする対策のこと。
上位表示されればより多くの読者がブログを訪問してくれます。ブログで収入を得たい人は必須のテクです。
こちらの記事を読みながらSEO対策を行えば万全。↓
>>【ゲームブログ】初心者向けSEO対策の手順【WordPress】
書籍から知識を得よう
書籍から知識を得ることも大切。
ブログのことで分からなくなった時の道しるべになる本を紹介しておきますね。
ブロガーのバイブル
こちらの本は、ブログ初心者のバイブル。
読みやすく且つ分かりやすい。
ブログの始め方から、ブログの悩みまで「次に何をすれば良いか答えを導き出してくれる本」。
ブロガーならみんな持っているはず。
ブログで稼ぐイメージを持つ
今のあなたは真っ白な地図の上を歩いていませんか?
こちらの本を読むことでブログで稼ぐイメージを掴むことができます。
「あなたは会社を辞めブログ一本で稼ぐ自信がありますか?」この問いにつまづくようであればこの本を読みましょう。
やるべきことが見えてくるので、きっと自信がつくはずです。
記事を書こう

上記SEO対策や書籍から知識を得たら実際に記事を書いてみましょう。
知識はインプット後にアウトプットすることでスキルになります。頭の中で理解しても実際に行動してみなければ習得できませんよ。
最初は誰しも下手くそな記事ができあがるので、恐れず公開してみましょうね。
100記事くらい書けばようやくスタート地点に立てますよ。
100記事書いて得れるもの
「初心者は先ず100記事書きましょう」とお伝えしました。
100記事書くことで得られるものはライティング能力です。
✔ライティング能力
ライティング能力とは「読者の心を動かす文章を書けるか?」と言うこと。
100記事書く時には下記を意識して書くようにしましょう↓
①結論 ②理由 ③具体例 ④反論に対する理解 ⑤結論の確認 ⑥読者の行動を促す |
この順番で書くことで理解しやすい文章を書くことができます。
文体は最終的に広告のクリック率に繋がってくるので早い段階で身につけておくこと。
詳しい書き方や例文はこちらの記事に書いてあるので勉強しましょう↓
>>【ブログ初心者向け】読者を増やす記事の書き方【例文あり】
ぶっちゃけますが、100記事書いても利益は出ない
ここで注意点ですが、100記事書いてもブログの利益はほとんど0だと思って下さい。
実際に僕も100記事書きましたが、利益は100円くらいにしかなりませんでしたから。
先ほども言いましたが100記事書いてようやくスタート地点に立てるのです。
「誰にも読まれないし、利益もない…。もういい…。」と卑屈になることだけは避けましょうね。
実際に100記事書いた時の感想を書いた記事があります。
これを読んで現実を確かめてみては?↓
初心者が挫折するポイントと回避の仕方
100記事書けと言われて書ける人は「おそらく少数」です。
ブログで挫折する人の特徴は「毎日書けない人」ですから。
しかし挫折してしまっては意味がないので、初心者が挫折を回避するポイントを教えます。
挫折①ネタが思いつかない
初心者あるあるですが、記事ネタが思いつかないパターン。
しかし、記事のネタが無いなんてことはないです。ネタは無限にあります。
とはいえ、これを書いている僕もネタ切れで挫折しかけた経験があります。原因は自力で探そうとしたからです。
ネタ切れにならないコツは実はありまして、こちらもちょっと長くなるので別記事に書かせて頂きました。
ネタ切れになった際に読んでみましょう↓
>>ゲームブログネタの見つけ方【思考停止でもネタは見つかります】
挫折②スランプ
僕も何度か経験していますが、急にスランプ状態に陥り挫折するパターン。
しかしどんなに頑張ってもスランプは回避不可能です…。じゃあどうすれば?と言うことですが。
ブログのスランプとは「上手く付き合う」こと。
スランプとの付き合い方はこちらにまとめしました↓
>>ゲームブログ執筆中のスランプに打ち勝つ方法【方法はたった一つ】
まとめ

最後にまとめますが、
初心者が真っ先にやるべきことは「ブログを書けるようにすること」です。
こちら3点を手順通りに行いましょう↓
手順①ブログを書けるようにする【ドメインの取得・サーバー契約・ワードプレスインストール】 >>【失敗しない】超簡単なゲームブログの作り方〈WordPress〉 手順②プラグインをインストール >>ゲームブログ運営に必要なプラグインを紹介【必要最低限がベスト】 手順③ASPの登録 |
上記3点は必須な作業。
ブログが書けるようになったら、SEOなどの知識を蓄えつつ実践していきます。
これでブログ中級者へと進むことができますよ。
説明は以上でおわり。
楽しいブログライフを満喫して下さいね(‘ω’)ノ
