こんにちは!KENです!
「ゲームブログ初心者なんですが、成果が出てない時こそ諦めずに毎日書き続けた方が良いと聞いたんですが理由とかあるんですか?」
「書き続けるとどんなメリットがあるのか知りたいな?」そんな疑問に答えます。
結論から言うと、ブログで稼いでいる人は全体の5%と言われていますが、毎日書き続けるだけでその上位5%に入ることが出来るようになります。
理由は、大半の人は最初の1~3か月で諦めてしまうからです。
上記を深堀します。
本記事の内容↓
・ブログで成果が出てなくても書き続けた方が良い理由は、書き続けるだけで上位5%に入れるから。 ・書き続けるだけではダメ。振り返ることも必要な理由。 |
もくじ
【成果無し】しかしゲームブログを書き続けるメリットはある【初心者へ】

これを書いている僕は月間24万PV(2020年4月時点)

「テリーのワンダーランドレトロ」で検索1を量産しました。
https://twitter.com/KEN_kenblog/status/1241246203087441921
ハードルの低いゲームブログ運営方法を解説した記事を書いておりますm(__)m
今回はゲームブログ初心者の方向けに、ブログを書き続けることで得られるメリットを解説していきます。
毎日書き続けることで得られるもの
・ライティングスキルが上がる。 ・習慣化され、ブログネタに困らなくなる。 ・書き続けると、ブログ収入を得ている上位5%に入れる。 ・記事が増えれば検索順位が上がる。 |
上記の通り。
ライティングスキルが上がる
当たり前のことですが、書き続けることでライティングスキルがめきめきと上達します。
仕事と同じで初めての作業でも、毎日続けることで上達します。
毎日書くことで記事の質は向上しますよ。
習慣化されネタに困らなくなる
大体3週間ほど書き続けるとブログですら習慣化されます。
習慣化されるとブログネタを考えるのも辛くならない。
理由は、たぶん苦痛に慣れるからだと思いますよ。
ブログネタを考えるのってけっこう苦痛だったりするのですが、それもすらも慣れてしまうものです。
ゲームブログネタで悩んでいる方はこちらの記事を読んでみましょう。解決策が載っています↓
>>ゲームブログネタの見つけ方【思考停止でもネタは見つかります】
書き続けることで上位5%に入れる
今回一番お伝えしたいことがこちらです。
書き続けることの最大のメリットは、ブログ収入を得ている上位5%に入れると言うことです。
詳しく説明すると、ブログを始めた人で毎日書き続ける人ってほとんどいないんですよね。
大半の人が最初の3か月も経たない内に諦めてしまいますから。
つまり、95%くらいの人は諦めて消えていくと言うこと。
諦めずに残った5%の人たちがブログで収入を得ているということです。
✔結果を出している人ほど毎日書き続けている事実
例えばマナブさん(@manabumannan)は圧倒的な結果を出している方ですが、ブログを毎日更新していますね。
✅ブログ運営報告(8月)
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 31, 2019
・収益:13,705,518円
・閲覧数:1,550,336PV
・更新数:31記事
売上には「アフィリ収益、Note収益、YouTube収益、教材費」を含みます。最終利益は「10,433,401円」の見込み。月8桁に戻ってきました。とはいえ、目標は月800万円ほどなので、コツコツと継続します
↑分かりずらいかもですが、更新数が日数なので毎日更新されています。現在は850日ほど連続更新中とのこと(2019/9月時点)
これだけの結果を出している人でも書き続ける理由は、大半の人が諦めていくことを知っているからですね。
圧倒的な結果を出している人こそ、コツコツ努力を積み重ねているものです。
記事が増えれば検索順位が上がる
1つのカテゴリーに記事が増えていけば検索順位が上がっていきます。
これは記事の網羅性がGoogleに評価されるからです。
実際に僕のブログも「テリーのワンダーランドレトロ攻略」というカテゴリーページが検索上位に表示されています。
順位が上がらない人は記事数が圧倒的に足りていないのが原因です。
最低でも40記事以上はカテゴリーに関連記事を入れましょうね。

続けるだけではダメ:振り返ることも必要

ここまでの説明を聞くと「とにかく書けば良い」ように聞こえますが、それは違います。
読者に読んでもらうためには、書きながらも後ろを振り返り成長する必要があります。
さらに、読まれるためにGoogleの検索に表示される必要もあります。
ここでは、初心者向けに振り返りのポイントを解説します。
・読者に読まれる記事であるか?過去記事のリライト。 ・SEOは最適化されているか? |
この二点。
順に解説します。
記事のリライト
ある程度、記事を量産したら過去の記事を読み返すことです。
記事を量産するのは良いですが、その記事は果たして読者が読みたくなる記事でしょうか?
振り返る際に、初心者が注意すべきポイントは【文章構成】です。
文章構成が理解できていないと読者に伝わらない記事となります。本筋が伝わらないと読者が途中でつまらなくなり退席してしまいます。
これではせっかく記事を書き続けても収益に繋がらず意味がありませんよね。
一度適切なリライト方法を知っておいても良いと思いますよ。
>>【ゲームブログ】そのリライト間違っていませんか?【適当はNG】
SEO最適化
SEOはGoogle検索に引っかかるために、かなり重要な要素です。
書いた記事がGoogleの検索に表示されていなければ、誰も読めませんから(´・ω・`)
下記の記事を合わせて読んで頂ければ、ゲームブログのSEO対策は万全です。
>>ゲームブログのSEO対策方法をまとめたよ【7選・保存版】
まとめ

最後にまとめに入って終わりにしたいと思います。
結論に戻りますが、ブログで稼いでいる人は全体の5%と言われていますが、毎日書き続けるだけでその上位5%に入ることが出来るようになります。
理由は、大半の人は最初の3か月以内に諦めてしまうからです。
記事を書き振り返りながら上位5%を目指そう
✔ブログ初心者が明日からやるべきこと
・成果が出なくても諦めずに、記事を毎日書き続けること。 ・50記事ほど書いたら、過去記事を振り返り【文章構成】を意識してリライトをすること。 ・SEO対策を行うこと。 |
以上。
上記を継続させることで、ブログで稼ぐ上位5%に入ることが出来るようになりますよ。
継続は力なりです。頑張りましょう。
余談:ブログの収益化は済んでいますか?
余談ですが、記事は書いたは良いが「ブログの収益化がまだ」という初心者の方もいるかと思います。
ASPの登録にしていないとスタート地点にすら立てないので、まだと言う方はこちらの記事も合わせ読みしてみては?
最低でも5つくらいは登録しないと売れませんよ。
>>アフィリエイトでゲームブログを収益化しよう【初心者におすすめのASP紹介】
説明は終わり。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです(^^♪
TVCMもバンバン放送されていたので、実は僕も気になっていました。
2年ほどプレイしているのですが、いまだに面白くて続けています。
ちょっとエッチな美少女がたくさん登場するし、ぬるぬる動くキャラにうっとり。
こんな美少女が、ログインボーナスで手に入ります↓
男性の方は、一度はプレイした方が良いと思う。
無料ですし、欲求満たせるのでオススメ。
詳しい内容を記事にしたので、僕と同じように気になっている方はこちらからどうぞ↓