こんにちは!KEN(@KEN_kenblog)です!
「ゲームブログにTwitterを埋め込みたいのですがやり方が分かりません…。簡単な方法とかあれば教えて欲しい。」
そんな疑問に答えます。
結論から言うと、コピペして貼り付けるだけなので作業自体は物凄く簡単です。5分くらいあれば終わるでしょう。
上記を深堀します。
もくじ
ゲームブログにスクロールするTwitterを埋め込み!【手順を解説】:本記事の内容
本記事の内容↓
・ブログにTwitterを埋め込む方法を解説(合わせてツイートのタイムラインをスクロール型にします) ・Twitterと連携することで得られるSEO効果。 ※作業環境は全てWordPressです。 |
ブログにTwitterを埋め込みたい方の理由は、ブログからTwitterへ読者の流入を期待しているからではないでしょうか?
もしくはその逆でTwitterから読者を流すといった感じ。
実はTwitterをブログに埋め込むメリットは読者の流動性を促す他に、SEO効果を高めることもあるのです。
今回はブログとTwitterを埋め込んだ後、SEO効果を高める方法までも紹介したいと思います。
本記事を読み終えた時にはブログにTwitterを埋め込むことができ、さらにSEO効果も高めることが可能となるでしょう。
ブログのサイドバーにTwitterを埋め込む方法

では、ブログのサイドバーにTwitterを埋め込む方法を解説します。作業自体は5分ほどで終わります。
TwitterのサイトからWordPressに表示させるコードを取得する
先ずは、TwitterのサイトからWordPressに表示させるコードを取得します。
コード取得までの手順
①Twitterにログイン後、ホーム画面を開く。
②ホーム画面左のサイドバー「プロフィール」をクリック。
③プロフィール画面のURLをコピー。(「https://twitter.com/」から始まるURLです。僕の場合だと「https://twitter.com/KEN_kenblog」となります)
④次にTwitterの公式サイトに移動します>>公式はこちらTwitter Publish
⑤先ほどコピーしたURLを貼り付けて「→」をクリック。

⑥次に「Embedded timeline」を選択します。
⑦ここでコードが表示されるのですが、埋め込んだTwitterをスクロール型にしたい場合はこちら「set customization options」をクリック。
⑧設定を上部2カ所を下記のように記入し「Update」をクリック↓

⑨これでTwitterがスクロール型になったので「Copy Code」をクリックしてコードをコピーします。これでコードの取得が完了です。
WordPressのウィジェットからTwitterを埋め込む
先ほどTwitterのサイトから取得したコードをWordPressのウィジェットで入力しブログに表示させます。
コード取得後WordPressへの埋め込み手順
①WordPress左サイドバーから「外観」→「ウィジェット」をクリック。
②利用できるウィジェットから「カスタムHTML」→「PCメインサイドバー」にチェックして「ウィジェットを追加」をクリック。
③「タイトル」を入力。ここでのタイトルはSEOのことも考えて「Twitter」にしましょう。Googleの巡回ロボに発見させやすくするためです。
④「タイトル」下段の内容の欄に先ほど取得したコードを貼り付け「完了」をクリックします。これであなたのブログにTwitterがスクロール型で表示されます。

完了後、一度ブログのメイン画面のサイドバーを確認してみましょう。
Twitterが埋め込まれているはずです。
Twitterと連携することで得られるSEO効果とその方法
次はTwitterと連携してSEO効果を高めましょう。
Twitterでブログ記事を紹介するとSEO効果が高まる
TwitterとWordPressを連携することでSEO効果を高められると言われています。
理由は、ツイートで記事の拡散を行った時にGoogleのロボットが巡回して評価してくれるから。
なので、WordPressとTwitterは必ず連携させておきましょう。
WordPressとTwitterを連携させる方法
連携までの手順
・プラグインの「All in one SEO pack」の設定 ・WordPressのプロフィールでTwitter登録 ・最後にTwitterのサイトからWordPressと連携 |
上記の流れで進めていきます。
プラグイン「All in one SEO pack」の設定
先ず、プラグインの「All in one SEO pack」はWordPressにてブログ運営をする上でSEO的に重要な働きをするので必ずダウンロードし有効化しておきましょう。
「All in one SEO pack」をダウンロードし有効化したら、Twitter連携する手順へと進みます。
①WordPressの左サイドバーから「All in one SEO pack」→「機能管理」→「ソーシャルメディア」の「Activate」をクリック。

②するとサイドバー「All in one SEO pack」に「ソーシャルメディア」が追加されているのでクリック。
③次にTwitter設定の欄に行きます。

・「ディフォルト Twitterカード」は「要約の大きい画像」にしましょう。
・「Twitter サイト」は「@から始まるTwitter ID」を入力。僕の場合なら@KEN_kenblogですね。
・「Twitter投稿者を表示」は✔を入れましょう。
・「Twitter ドメイン」はTwitterのプロフィール画面の「https://twitter.com/~」から始まるURLの「~の部分」だけを入力します。僕の場合ならhttps://twitter.com/KEN_kenblogなので「KEN_kenblog」ですね。
以上で「All in one SEO pack」のTwitter設定は完了です。
WordPressのプロフィールでTwitter登録
上記「All in one SEO pack」でTwitter投稿者を表示に✔を入れると、WordPressのプロフィールでTwitter登録ができるようになります。
①先ずはWordPressのサイドバーから「ユーザー」→あなたの「プロフィール」に飛びます。
②連絡情報の欄に「Twitter」が表示されるのでそこに「@から始まるTwitter ID」を入力します。

③最後に「プロフィール更新」をクリック。
以上で、プロフィールでのTwitter登録が終了です。
最後にTwitterのサイトでWordPressと連携
最終工程です。長くなりましたが最後までお付き合いください。
最後はTwitterにサイトを登録します。
こちらのTwitterのサイトに飛びます→Card validator
①Twitterのサイト「Card validator」に飛ぶとURLを入力します。ここは「あなたのブログのURL」入力し「Preview card」をクリック。
認証まで時間がかかりますが長くても1日後には認証されます。
これで全ての作業はおしまい。
TwitterとWordPressが連動したので、ツイートでブログを公開すればSEOの効果を得ることが可能になりました。
以上でブログのサイドバーにTwitter(スクロール型)を埋め込み方法のほか、TwitterとWordPressの連携方法とSEOの効果についての説明を終わりたいと思います。
今後はブログを更新したらTwitterで記事を紹介するようにしましょう。
TwitterからのSEO効果も得られのでおすすめの集客方法ですよ。
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです(‘ω’)ノ